予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生物科学研究所 農薬研究センター
仕事内容農薬開発の生物評価
事業所の始業時間は8時30分ですが、時差出勤制度を利用し1時間早く勤務しています。出社後はメールチェックから始めます。
試験で使用する植物の播種や、植物への農薬の散布などを実施します。
事業所内の食堂で、注文した弁当を食べています。
これまでに農薬を処理した植物の調査を実施します。
試験の報告書作成や次の試験の設計書作成、メールチェックなどのデスクワークを実施し、業務を終えます。
大学院の特別講義で、農薬を適切に使用した場合の有用性、農薬の基準値の設定について、リスクの考え方などを学び、一消費者として自分が持っていた認識との違いに大変興味を持ちました。世の中の誤った認識を少しでも解くための一助になれればという思いで入社しました。
国内外向けに農薬の開発研究業務を行っております。各地のニーズを収集し、既存の農薬の課題を見つけ、自社で扱う剤が使えるのかどうかを示す生物データを集めます。
国によってのみならず、国内の地域によっても栽培される作物や栽培方法、農薬の処理時期等が全く異なります。現地で何が問題になっているのか、実際にどのような農薬が使いやすいのかを考えながら開発業務にあたります。現場の需要に沿った提案ができそうなとき、グッとモチベーションが上がります。