最終更新日:2025/5/1

(株)ヒロケイ

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • IT系

システム保守を通してお客様の声を聴く

  • N.A
  • 2015年入社
  • 桐蔭横浜大学
  • 法学部 法律学科
  • 首都圏事業部
  • システム保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名首都圏事業部

  • 仕事内容システム保守

1.現在の職務内容を教えてください

取引先に駐在し、システムの保守作業を行っています。
お客様が日々使用しているシステムの中で、「ここを使いやすくしてほしい」との要望に応えるためにシステムの改良を行ったり、時にはシステムの不具合の修正を行います。
改良を行う際には、新規作成で一からプログラムの制作を行うこともあります。
躓いたりすることもありますが、完成した時は達成感がありました。
自分が作成したものをお客様がこれから使用していくと思うと嬉しくなります。
初めのころはシステムに慣れていくことに必死でしたが、現在では、自分が担当することが出来るシステム機能が増えてきたので責任感を感じるとともに、成長していることを実感しています。


2.この仕事をしていて一番うれしかったことを教えてください

システムを使用している多くのお客様から依頼があり、
大幅な改修作業を行わなければならない時がありました。
既存の画面の操作はあまり変えずに修正を行わなければならなかったため、
どのように修正を加えれば、画面操作を変えずに既存の画面よりも使いやすくなるのかなど、
細かな内容を担当の方と相談しながら作業を行っていました。
全ての改修作業を終了し、担当の方に完了報告の連絡を行った際に、
「とても使いやすくなりました。ありがとうございます。」
と言っていただけました。
頑張った甲斐があったんだなと感じることができ、とても嬉しくなりました。
改修対応が終わった際に、感謝の言葉をいただくと自分のモチベーションも上がり、やりがいも感じることが出来ます。


3.ご自身がこの会社を選んだ理由・この会社の好きな所を教えてください

新人教育に力を入れているところが決め手でした。
文系出身の私は、ゼロからのスタートでしたので新人教育に力を入れているという点はとても重要でした。
入社後は、新人研修に2か月間参加し、その後は社内で先輩に教えていただきながら実際の業務を覚えていきました。
分からないことを質問すると、1つ1つ丁寧に教えていただきました。
自分から質問しやすい職場環境だと感じています。
また、上司の方も気軽にお話を聞いてくださる方ばかりなので、自分が今気になっていることや心配していることなども話しやすいと思います。


4.これまで入社以来どんなお仕事をされてきたか、教えてください

社内システム開発→取引先の基幹システム保守


5.マイナビを見ている後輩たちに、就活のアドバイスをお願いします

就職活動中では面接は避けて通れない道だと思いますが、緊張して自分が話したいことが頭から抜けてしまうときがあると思います。
そんなときこそ、自分のことを伝えるチャンスです!
自分の伝えたいことを理解してくれた会社が、自分に合う会社なのではないかと思います。
最後まで頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヒロケイの先輩情報