最終更新日:2025/5/1

(株)ヒロケイ

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • IT系

業務で味わう達成感

  • S.K
  • 2020年入社
  • 國學院大學
  • 経済学部経済学科
  • システム開発部
  • システムの開発、改修

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム開発部

  • 仕事内容システムの開発、改修

1.現在の職務内容を教えてください

現在はABAPという言語を使ってシステムの開発や改修を行っています。ABAPというのはSAPというERP製品専用の言語で、業界全体で需要が増している分野です。JavaScriptやC#と異なり、ネットにも情報は少ないのですが、長年ABAPを経験している先輩社員の方の下に付かせていただきながら業務を行っています。知らないことがまだたくさんあり、業務を行いながらも日々勉強の毎日です。


2.この仕事をしていて一番うれしかったことを教えてください

自分で組んだプログラムが試行錯誤の末問題なく動いた時です。一つずつ問題点を潰していきながら、点と点が線でつながった瞬間はとても達成感があります。


3.ご自身がこの会社を選んだ理由・この会社の好きな所を教えてください

研修が充実しているところです。基礎的な研修とOJTで3ヵ月ずつ、計6ヵ月間の研修期間があります。自分は文系出身で不安もありましたが、研修のおかげで様々な知識や技術を身につけることが出来ました。


4.これまで入社以来どんなお仕事をされてきたか、教えてください

入社してからは約2ヵ月社外での研修が予定されていたのですが、コロナ禍ということもあり中止になってしまい、急遽社内での研修になりました。C#を使った簡単なアプリケーションの作成に取り組むことになったのですが、突然の非常時にも関わらず、先輩社員の方々は業務に関して右も左もわからない自分にやさしく丁寧に教えてくださいました。
その後はお客様の基幹システムの開発に携わらさせていただき、システムの開発や改修を経験しました。


5.マイナビを見ている後輩たちに、就活のアドバイスをお願いします

一番大事なのは雰囲気を感じ取ることだと思います。数字や名前を重視することも大事ですが、自分の感性に勝る判断材料はないと思います。面接などで社内に足を運んだ時の雰囲気を、いつもより意識的に感じ取ってみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヒロケイの先輩情報