最終更新日:2025/5/1

(株)モリタ製作所

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器
  • 機械
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

モリタ製作所の破壊王

  • T.F.
  • 2015年入社
  • 30歳
  • 舞鶴工業高等専門学校
  • 機械工学科 卒業
  • 品質技術部
  • 信頼性評価

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名品質技術部

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容信頼性評価

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:15~

始業準備として15分前くらいには席につき、その日の予定を再確認したり、メールのチェックを行います。

8:30~

始業開始
朝礼にて係内に各担当者のその日の業務や休み予定を共有します。
朝礼後、長時間稼働している試験設備等の点検や試験品に変化が現れていないか定期チェックを行います。

9:00~

その日の予定に合わせて業務を行う
打合せが入っていることもあれば、信頼性評価試験を行うことや前日までに行った試験レポートをまとめる等、決まった業務はなく、タスクの優先度に合わせて自己判断で業務を決定しています。

12:15~

昼休み
社員食堂で昼食を取ったり、朝の通勤で買ったものを自席で食べたり、近くのレストランに食べに行ったり時間の使い方は自由です。

13:00~

午後業務の開始
午前同様、その日の予定に合わせて自分で業務を決定します。

17:00~

退勤
業務上の資料等は基本的に持ち出し厳禁であるため、退勤後は仕事のことをさっぱり忘れて頭を切り替えます。

現在の仕事内容

信頼性評価業務
発売前の新製品に対して、お客様にとって使いやすい製品であるか、機能性能を満足しているのか、簡単に壊れないか等、設計開発者とは別に第三者目線で様々な試験を行い、その製品が発売された後、お客様にご満足いただけるのかを評価する仕事です。

例えば、簡単に壊れないかという目線では、水を製品の上からかけたり、床に落としたり、同じスイッチを何万回も押したりします。
その過程で製品が壊れてしまうことも多々あり、ついたニックネームが「破壊王」です。(笑)


今の仕事のやりがい

様々な試験をクリアし、どこに出しても恥ずかしくない!と胸を張れるところまでその製品を可愛がれたときにはやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

歯科治療というものは、人間が生きていくうえで欠かせないものであり、その業界で国内トップメーカーともなると将来も安泰だろうと思ったからです。


当面の目標

今は後輩育成に力を入れており、その後輩たちが立派に業務遂行できるようになることが目標です。


将来の夢

満足のいく推し活ができる環境が夢です。
そのために仕事とプライベートのバランスがより良くなるよう、いかに効率的な業務遂行ができるか日々考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)モリタ製作所の先輩情報