最終更新日:2025/4/18

ダイハツディーゼル(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 重電・産業用電気機器
  • 海運

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
「できない理由を探すよりもできる方法を考えて」前向きに結論を出せるように皆で力を合わせてがんばっています。
PHOTO
守山工場には、研修センターを設置。新入社員教育で、これを分解したり組み立てたり。実物に触れて学びます。

募集コース

コース名
事務系総合職(営業、調達、生産管理、経理、情報システム等)/技術系総合職1(設計、開発、研究、生産技術、品質管理、生産管理、調達、IoT関連技術開発)/技術系総合職2(技術サービス、施工管理)
事務系総合職、技術系総合職1、技術系総合職2の職種に分かれて、ご入社いただきます。
入社後の新入社員研修を経て、
本人の希望・適性・組織構成を考慮の上、各職種に沿った配属先が決まります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 事務系総合職

営業、調達、生産管理、人事、総務、経理、経営企画、情報システム(社内システムエンジニア)など

配属職種2 技術系総合職1

設計、開発、研究、生産技術、品質管理、生産管理、調達、IoT関連技術開発(データサイエンティスト、プログラマー、システムエンジニア)など

配属職種3 技術系総合職1(初期配属確約コース)

IoT関連技術開発(データサイエンティスト、プログラマー、システムエンジニア)
※ICT推進室へ初期配属となります。

配属職種4 技術系総合職2

技術サービス、メンテナンス、施工管理など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. グループディスカッション

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

双方のミスマッチが無いよう、会社説明会の参加は必須となっており、
参加いただいた方へ次選考の案内をさせていただいております。

内々定までの所要日数 1カ月半程度
会社説明会から内々定出しまで
おおよそ1カ月半程度で選考が進みます。
選考方法 【説明会】
・オンラインで実施
・匿名、カメラオフ、ミュート状態でご参加いただけます
↓説明会後、一次選考前に履歴書の提出
【一次選考(グループディスカッション)】
・オンラインで実施
・3~6名でグループになり、グループ内でお題に沿って
 ディスカッションしていただきます。
↓※二次選考前にWEBで適性検査を受けていただきます。
  二次選考時の参考データとして使用致します。
  適性検査は英語や数学などの一般問題と診断のような検査です。
【二次選考(個別面接)】
・オンラインで実施
・個別面接
・面接員は当社の課長や部長

【最終選考(個別面接)】
・対面で実施(大阪 本社)
・個別面接
・面接員は当社の役員
↓※最終面接合格後、希望制で工場見学の実施を予定しております。
内々定
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接なし

【グループ面接なし】
・一人一人の人物、個性をじっくりと知りたいので、
 面接は全て個別で行っております。
 

提出書類 選考時:履歴書(当社指定フォーマット)、卒業研究シート(理系のみ二次選考前に提出)
    ※フォーマットの送付及び提出方法等は別途説明致します。
内々定受諾後:成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 高専生

2026年3月卒業見込みの理系大学院、理系学部生、文系学部生、高専生の方
※カリキュラムは2026年9月卒業見込みでも可能

募集人数 21~25名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 事務系総合職:6名程度
技術系総合職:18名程度(内ICTコース別2名)
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会・一次選考(グループディスカッション)・一次面接
に関しては、オンラインで実施予定です。
最終面接のみ本社(大阪)もしくは守山工場(滋賀)にお越しいただき、対面で実施予定です。
最終面接のみ交通費を全額実費支給致します。
求める人物像 当社の求める人材は、当社社員の行動指針である『BEACON』に共感できる方、そして入社後にそれを実践していける方です.

BEACONとは??
「BE ACTIVE」私たちは、実現する
主体性を持つ。そして、明確はゴールを共有し、必ずやり遂げる
「CHALLENGE」私たちは、挑戦する
変化を恐れず、革新的であり続ける
「OBSERVE」私たちは、遵守する
誠実な心で社会の期待に応える
「NEW VALUE」私たちは、共創する
誰もが安心して暮らせる新しい社会を共に創る

「新たなモノづくりに挑戦したい、これからの豊かな暮らしを支えたい」そんなバイタリティー溢れるあなたの活躍を期待しています。エンジンに興味ある方はもちろん、動力や発電、環境などに興味がある方、スケールの大きい仕事に興味がある方、ぜひ当社説明会へご参加ください。
海外留学経験者、留学生 当社の製品であるエンジンは世界中で使用されています。世界を舞台に活躍したい方、海外留学経験のある方、外国人留学生の方も積極採用しております。
ぜひ当社説明会へご参加ください。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)236,000円

236,000円

大学院了

(月給)258,000円

258,000円

高専卒

(月給)203,000円

203,000円

高専専攻科卒

(月給)236,000円

236,000円

  • 試用期間あり

試用期間:3カ月半
※本採用との待遇差はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当、住宅手当、通勤手当(全額支給)、残業手当、リモートワーク勤務手当、海外勤務手当、光熱費手当、帰省旅費手当ほか
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)+αとしてインセンティブ有り
年間休日数 124日
休日休暇 休日/完全週休2日制、祝祭日、夏期休暇、年末年始、ゴールデンウィーク
※年間休日数124日
休暇/年次有給休暇(最高21日)、特別休暇(慶弔事等)
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険)
・昼食費補助制度(昼食費の大半は会社で補助)
・社員寮(入寮条件 満30歳以下の独身者かつ自宅からの片道通勤時間がおおむね2時間以上)
※寮費 満21歳未満:7,000円/月|満24歳未満:8,000円/月|満24歳以上:9,000円/月
・住宅手当
・財形貯蓄制度
・自動車購入資金貸付金制度
・奨学金返済支援制度
 ※選考時の適性検査の基準を満たした方のみとなります
・リモートワーク制度
・共済会
・持ち株会
・レクリエーション、各種自主クラブ活動
・各種団体保険(自動車保険、生命保険、がん保険等)
・帰省旅費手当 など

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

2025年4月より、構内全面禁煙となります。

勤務地
  • 宮城
  • 東京
  • 愛知
  • 滋賀
  • 大阪
  • 愛媛
  • 福岡

将来的に海外現地法人での勤務の可能性もあります。

勤務時間
  • 【標準勤務時間】
    ・本社、支社、支店 9:00~17:30(昼休憩 12:00~12:45)
    ・技術部門 9:15~17:45(昼休憩 12:00~12:45)
    ・工場部門 8:30~17:00(昼休憩 12:00~12:45)

    ※年間所定労働時間:1,882時間

    ・フレックスタイム制導入部門有
    ・コアタイム 10:00~16:00
    ・労働時間の清算期間は、当月16日から翌月15日までの1カ月間。
     清算期間における標準労働時間は、1日当り7時間45分に清算期間中の
     所定就業日数を乗じた時間数。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 DAIHATSU DIESEL
ダイハツディーゼル(株)
管理統括本部 管理部人事グループ 新卒採用担当 
  
〒531-0076 大阪市北区大淀中1-1-30
     梅田スカイビルタワーウエスト17F
TEL:06-6454-2330 FAX:06-6454-2750
URL http://www.dhtd.co.jp
E-MAIL saiyou.daihatsu@dhtd.co.jp
交通機関 本  社:最寄り駅「JR大阪駅」から徒歩7分
守山工場:最寄り駅「JR守山駅」から社用バスで約5分

画像からAIがピックアップ

ダイハツディーゼル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンダイハツディーゼル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ダイハツディーゼル(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ダイハツディーゼル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】ダイハツ工業グループ

トップへ