最終更新日:2025/4/18

ダイハツディーゼル(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 重電・産業用電気機器
  • 海運

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 営業系

営業から調達へ 取引先様に自社を売り込む調達マンに

  • K.K
  • 2021年入社
  • 関西大学
  • 法学部 法学政治学科
  • 調達部 調達第一グループ

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名調達部 調達第一グループ

  • 勤務地滋賀県

1日のスケジュール
8:30~

・メール確認、返答
 8時30分に出社後、取引先様や社内から届いているメールを確認。

9:30~

・納期調整
 発注した調達品に納期遅れが生じていないか確認・報告。
 社内の生産工程に変更点がないか確認。

10:30~

・調達品情報の入力・確認
 調達システムに発注情報(何を、いつ、何処に、幾らで)を入力、変更を行う。

12:45~

・グループミーティング
 業務進捗の報告や情報共有の実施。

13:30~

・来客対応
 取引先様と調達価格、納期等に関する打合せを実施。
 ※取引先様を訪問することもあります。

14:30~

・見積作成依頼
 取引先様に対して見積書を提示いただくよう依頼。
 相見積もり等を行い、総合的(価格、納期、品質)に調達先を決定。

・会議資料、報告書作成
 社内会議資料や取引先様からお聞きした情報を整理。

17:00~

・退社
 明日のスケジュールを確認し、17時00分に退社。

現在の仕事内容

調達部ではエンジンの生産に必要な資材、部品等の調達を行います。
QCDのバランスを考え、適正な品質で最も安い価格のモノを期日内に納入することが求められます。
※Q(Quality:品質)、C(Cost:価格)、D(Delivery:納期)

取引先様のことをパートナーとして考え、
物事を考えながら仕事を行っています。
・今話している相手は価格決定権を持っているか?
・取引先様はどういう時に価格を下げようと思うのか?
・取引先様は案件を受注したいと思っているのか?

私は調達部に配属となり半年にも満たないですが、
前部署の舶用営業部(国内舶用向けエンジン)での経験を活かし、日々努力しています。


当社に入社を決めた理由

当社に入社を決めた1番の理由は、私が日本で1番好きな場所「小笠原諸島父島」に陸上用発電エンジンを納めていたことです。父島には今までに4回訪れたことがあり、家族・友人とかけがえのない日々を過ごした思い出の場所となっています。そんな「誰かの思い出の場所」を支えるダイハツディーゼルの製品に魅力を感じ、入社を決めました。


トップへ

  1. トップ
  2. ダイハツディーゼル(株)の先輩情報