最終更新日:2025/4/26

(株)広築

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 設備工事・設備設計
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

仕事を通して日々自分の成長を感じています。

  • 小阪 将大
  • 2016年入社
  • 31歳
  • 鳥取大学
  • 工学部 機械工学科 卒業
  • 技術部
  • 機械設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部

  • 仕事内容機械設計

現在の仕事内容

・アルミや亜鉛などの非鉄金属の溶解炉や、搬送装置などの設計業務と、現地工事対応をしています。
・最近ではインドやバングラデシュなど、海外向けの案件にも対応させてもらっています。


今の仕事のやりがい

・最初は図面の書き方など全く知らない素人でしたが、仕事をするうちにスムーズに描けるようになりました。まだまだ設計のレベルは低いですが、案件をこなすうちに自分のスキルが上がっていくのを感じることが出来ます。
・自分が設計した製品が出来上がることにやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

・炉の製造というマニアックな職種だから。他にはない特殊な仕事をだと思ったからです。
・地元関西での就職希望で、広築の拠点が兵庫県なので一致しました。
・説明会などで会った先輩社員の雰囲気が皆良かったからです。


現在の職種を選んだ理由

・設計~現地工事~操業開始まで一貫して対応できるところに魅力を感じました。大手企業のお客様も大変多く、ハイレベルな内容を求められますが、自分がスキルアップするには持って来いだと思ったからです。


学生へアドバイス

広築の最終面接のとき、緊張しすぎて最初の10秒間一言もしゃべれませんでした。私と同じように緊張して自分を伝えられない人たくさんいると思います。
でも面接というのは絶対に緊張するので、特に気にする必要は無いと思います。そんな人は面接を複数回設けてくれる企業なんかを受けることをおススメします。

就職活動では色々な企業を受けてたくさん落ちました。自分のやりたい仕事というのが無く、受ける企業にも興味がわかないため仕事内容などもあまり調べたりしませんでした。何社受けようが落ちるのは当然ですね。
なかなか受からない人は企業に関することを色々調べて、自分が働いているイメージを持つべきだと思います。その上で改めて受けたいと思う企業に絞ると、就職活動は成功する気がします。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)広築の先輩情報