最終更新日:2025/6/25

(株)広築

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 設備工事・設備設計
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

ものづくりのプロセスをはじめから最後まで見届ける達成感!

  • 松本 彩花
  • 2017年入社
  • 27歳
  • 徳島大学
  • 工学部 機械工学科 卒業
  • 技術部
  • 機械設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部

  • 仕事内容機械設計

現在の仕事内容

設計の業務を行っています。炉の種類としては、大学で使う実験炉から歯科で使用するセラミックスの材料を焼結する炉といった小型~中型炉を主に担当しています。
ただ、図面を描いて終わりというわけではなく、出来上がった製品の試運転、お客様のもとに赴いて据付・現地調整も行っています。製品の完成を最後まで見届けることができるので、仕事のやりがいはとてもあると思います。


今の仕事のやりがい

設計からお客様へ納入までのプロセスを最後まで見届けることができるのは、本当にやりがいがあると思います。
2Dで描いた図面が実際に製品として出来上がる過程を見ることができますので、自分がこの製品を作ったんだなぁと実感することができます。


この会社に決めた理由

広築の設計はただ図面を描くだけでなく自分の手で装置の試運転を行い、お客様に引き渡すまでを一貫して行うことができます。大変そうだけど、同時にすごくやりがいがありそうと思ったので入社しました。


現在の職種を選んだ理由

どうせならば大学で学んだことを少しでも活かしたいと思ったからです。大学の機械設計製図が楽しかったので、設計業務で就活しようと思いました。


学生へアドバイス

私は就職活動当初の面接は緊張しすぎて全く話したいことを話すことができませんでした。こればかりは面接の回数をこなすしかないと思います。
学生のみなさんも初めての就活で戸惑うことも多いかと思いますが、会社の良いところだけでなく、悪いところにも目を向けて自分の中で妥協できるかどうかをよく考えて会社を選んでください。
就職活動はしんどいことが多いですが、後悔の無いように頑張ってくださいね。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)広築の先輩情報