最終更新日:2025/5/14

日工(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系

プラントに無くてはならない加熱システムを開発する

  • H.Y
  • 2015年入社
  • 兵庫県立大学
  • 工学研究科物質工学専攻修了
  • 技術本部 ヒーテックグループ(当時)
  • プラント用加熱システムの研究開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術本部 ヒーテックグループ(当時)

  • 仕事内容プラント用加熱システムの研究開発

この会社を選んだ理由を教えて下さい

大学・大学院では化学を専攻していましたが、いつしか「大きなものをつくりたい!」という気持ちが芽生え、抑えられなくなりました。そんな私にとって、アスファルトプラント・コンクリートプラントの大手であり、新規事業にも積極的に取り組んでいる当社はきわめて魅力的な存在でした。機械設計に関する知識がまったく無かったので不安がありましたが、電気や化学を専攻した社員も活躍していると知り、安心して入社することができました。


現在の仕事内容を教えて下さい

入社後は研究開発センターに配属され、当社のコア技術の一つである加熱システムを開発するヒーテックグループに所属しています。この加熱システムは、アルファルトプラントにおいて骨材と呼ばれる石を乾燥させる重要な役割があります。さらにこの加熱システムをリサイクルやバイオマスの分野にも応用しており、効率の良い製品開発を目指してラボでの基礎実験や本社内のテスト場(デモプラント)で日々「仮設・実験・考察」を繰り返しています。


やりがいを感じるのはどんなときですか

黙々と実験を繰り返したり、自分が設計した実験装置を工具を使って改造したり、お客様のもとに出向いて納入したシステムのデータを取ったり…といった幅広い業務を通して、加熱システムを進化させていくことに大きなやりがいを感じています。お客様からお褒めの言葉をいただいたときも嬉しいですね。正直言って勉強しなければならないことがたくさんありますが、自分としては知識が蓄積されていくのがすごく嬉しいです。


将来の目標を教えて下さい

まずは一人で図面を描けるようになることが目標です。また、思ったことを口に出す後輩に刺激を受け、自分ももっと積極的に意見を出そうと考えるようになりました。将来的には、自分でひとつのプラントをまるごと設計してみたいと思います。夢を実現するためにも、知識・技術の習得に努め、周囲の人との関わりを大切にして人間的にも成長していきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 日工(株)【東証プライム上場】の先輩情報