最終更新日:2025/5/8

日工(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

工場の円滑な稼働のため、あらゆる環境を整備する

  • T.M
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 徳島大学
  • 理工学部 理工学科 機械科学コース
  • 生産技術室
  • 工場全般のトラブル対応と環境整備

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名生産技術室

  • 仕事内容工場全般のトラブル対応と環境整備

入社を志望した理由や決め手は何ですか?

「モノづくりによる豊かな世界」が実現できる仕事がしたいと思い、実家の近くに本社と工場があった当社に興味を持ちました。当社は100年以上の歴史があり、国内で高いシェアを誇るプラント事業を柱とする会社です。年間休日や初任給、賞与の高さや社員寮など、充実した福利厚生も魅力的に映りました。職種によっては転勤が少ないことも特徴の一つだと思います。


現在の仕事について教えてください

生産技術職として、工場全般のトラブル対応や工場拡大に伴う工事の手配、工場騒音の測定、報告書の作成など、さまざまな業務を担ってます。新しい設備を設置するための部品を調達したり、工場内の照明の交換することなども業務の一つで、工場全体を円滑に回すためにあらゆることを行います。
私は理工学部出身ですが、機械や電気をいじったりしたことはあまりなかったので、知識はほぼ0からのスタートでした。それでも、上司や先輩は丁寧に指導をしてくれますし、経験を積みながら焦らず学ばせてもらっています。


仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください

工場内でのトラブルが解決し、作業者の皆さんから感謝の言葉をかけてもらったときにやりがいを感じます。作業者の方々は経験を積んだベテランのメンバーも多く、最初はうまくコミュニケーションが取れるか不安に思っていましたが、実際は親しみやすい方が多く、皆さん気さくに話してくださるので、何も問題はありませんでした。工場内ですれ違ったりするときに、たわいない話をすることもよくあります。そうした何気ないコミュニケーションも普段から大切にしています。


当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください

機械の修理やトラブルの対応に必要な知識や経験が足りないため、今はまだ先輩のフォローを受けているのですが、できるだけ早く、どんなことにも一人で対応できるようになりたいと思っています。
資格については、業務に直結することはないですが、自らの興味で簿記の勉強をしていて、近々3級の試験に挑戦するつもりです。生産技術では、電気工事士や作業環境測定士といった資格が推奨されているので、計画的に取得するよう心がけ、その際には会社が費用の一部を負担してくれる通信教育制度も活用しようと考えています。


学生の皆さんへメッセージをお願いします

私自身もそうでしたが、自分のやりたいことが見つからずに悩んでいる人は、まずは会社説明会やインターンシップに参加してみるのがおすすめです。私が「生産技術って面白そうだな」と興味を抱いたのは、他社のインターンシップがきっかけでした。実際に参加して、そこで働く社員の方から話を聞いていると、自分のやりたいことや、逆にやりたくないこともなんとなくわかってくるので、その直感に従うことも一つの方法だと思います。皆さんが自分に合った仕事を見つけられるよう応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 日工(株)【東証プライム上場】の先輩情報