最終更新日:2025/4/11

(株)小山本家酒造(世界鷹小山家グループ)

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

プロジェクトを通じて商品が出来るまでの一連の流れを経験

  • N.S
  • 2022年入社
  • 東京農業大学
  • 応用生物科学部 醸造科学科
  • 越後桜酒造 製造第一部門

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名越後桜酒造 製造第一部門

世界鷹小山家グループに入社を決めた理由

学生時代に醸造について学んでおり、その時に酒蔵に実習に行かせていただき酒造りが面白そうだと思ったことがきっかけです。埼玉で生まれ育ったので、地元の会社で多くの人に日本酒の美味しさを届けることができると思い、入社を決めました。


現在の仕事内容と職場の雰囲気

現在は新潟の越後桜酒造で釜場の作業を中心に行っています。
毎日、吸水後の白米や蒸米の状態を確認し、風の強さや温度などを調整するため難しい作業ですがとてもやりがいのある仕事です。
また、入社して2年半経験した埼玉の小山本家酒造より越後桜は規模が小さいので1つの現場だけではなく様々な現場作業を経験することが出来ています。
約15人と少人数なので現場のみなさんと仲が深まりやすく楽しい職場です!


思い出に残る仕事、印象深い仕事のエピソード

仕事で印象深いのは若手社員プロジェクトに参加していることです。プロジェクトを通じて商品が出来るまでの一連の流れを経験することが出来ました。また、普段の業務では関わることのない先輩や仕事と関わることができたことで、視野が広がり普段の業務でも今までとは違った視点で物事を見ることができるようになり、良い経験になりました。


今後会社でやってみたいこと・将来の目標

今後も製造に携わり続け酒造りを学び、将来的には自分主導で酒造りができるようになりたいと思っています。


就職活動中の学生の皆様にアドバイス

緊張や不安はみんながするものです。焦らず、急がず、頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)小山本家酒造(世界鷹小山家グループ)の先輩情報