最終更新日:2025/4/30

(株)日本香堂

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • その他メーカー
  • 化学
  • 日用品・生活関連機器
  • インテリア・住宅関連
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

香りを通して、人々の心に幸せを届けたい

  • M.N(研究室)
  • 2019年入社
  • 日本大学大学院
  • 文理学部化学科
  • 研究室
  • 香りの商品開発、香料の機器分析、事務業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名研究室

  • 仕事内容香りの商品開発、香料の機器分析、事務業務

1日のスケジュール
8:30~

始業開始
メールやslackのメッセージを確認します。

9:00~

分析機器設定
その日、分析する試料の準備、測定の登録を行います。

10:00~

事務処理
事務系の仕事もあるので午前中に片付けます。

12:00~

お昼休憩
社食は温かくて美味しいので、頻繁に利用します。楽しいおしゃべり時間を満喫します。

13:00~

研究業務。
自分が持っている案件の情報整理、上司への報告、困りごとの相談などを行います。
試作作成。
自分の持つ案件の試作を行います。

16:30~

処方作成、進捗確認。

17:30~

終業
明日の仕事の予定など頭の中でまとめたら家に帰ります。

現在の仕事内容

香り商品の開発、香料の機器分析、事務業務を担当しています。
日本香堂で取り組みを深めている、ルームケア事業やヘルスケア事業に関する香り商品の開発やお香・お線香の開発に携わっています。
香料の機器分析では工場で調合された香料のチェックを行っています。
日本香堂の研究室では開発業務だけではなく、事務業務も担っています。入社当時は驚きましたが、今は、色々な業務の経験ができて良かったと思っています。原料調達から製造までの流れで出てくる注意点を身に付けられるよう、勉強中です。


今の仕事のやりがい

自分が開発に携わった商品を店頭で見たり、「売れ行きが好調だよ!」と教えて頂くととてもやりがいを感じます。
また、私自身、“香り”が大好きなので、香料の近くで仕事ができることにとても幸せを感じます。
香りのスペシャリストである調香師の先生が近くにいる環境で、香りについての知識を何でも聞くことができるのも仕事のやりがいの一つです。
香料会社さんから香りのプレゼンテーションなどもあり、自然と香りのトレンドに敏感になり、私生活でもお店に行くといつもクンクンする習慣が付きます。


この会社に決めた理由

中学3年生のときにお気に入りの香水に出会ってから、香りの世界の魅力にハマり、香り関係のお仕事をするのが夢でした。
また、家では母がお茶をやっていた影響から、毎日お香の香りに包まれて生活をしており、お香の”心を癒す効果”を小さい頃から常に感じていました。
『香りを通して、人々の心に幸せを届けられるような仕事がしたい』という気持ちと小さい頃からの経験から、お香の会社を見るようになりました。
『香りで生活を豊かにする』という言葉が私の夢と同じでしたので、日本香堂への就職を希望するようになりました。


当面の目標

お家での貴重な癒し時間に使っていただけて、インテリアに映えるようなフレグランス商品を作ることが当面の目標です。


将来の夢

お線香やお香は日本香堂の主力商品です。お線香やお香は日本の文化を感じたり、祈りと癒しの時間を与えてくれる大切な香りなので、この主力商品も現代の生活環境などに合わせて変化、進化させてまだまだ伸ばしていきたい分野です。
また、フレグランスやディフューザーなど新たな挑戦も積極的にしていきたいです。今、香水の分野でもOUD(沈香)が注目されていたり、インセンスが香りのキーになったりしているので私たちにとってチャンスかも…!?色々な分野の素敵な香り商品を世に送り出すことが大きな夢です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本香堂の先輩情報