最終更新日:2025/5/19

(株)日本香堂

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • その他メーカー
  • 化学
  • 日用品・生活関連機器
  • インテリア・住宅関連
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 営業系

香りの知識を活かした営業スタイル

  • M.S(営業部・市場開発)
  • 2021年入社
  • 東京農業大学大学院
  • 食品香粧専攻
  • 市場開発部
  • 百貨店・雑貨店への商品提案、直営店管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 食品
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ヒット商品を作る仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名市場開発部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容百貨店・雑貨店への商品提案、直営店管理

1日のスケジュール
9:00~

業務開始。
出社したらまず、メールやslack(社内チャットアプリ)を確認し、
お問い合わせやお客様からのご注文がないか確認をします。

10:00~

受注処理。
お客様から頂いたご注文の処理を行います。
当日出荷の締め切りが11時なので、それまでに出荷部門に手配依頼します。

11:00~

商談準備。
お客様との商談で使用するサンプルの準備を行います。

12:00~

移動&お昼。
この日は商談のため、池袋オフィスから銀座本社に移動。
銀座でランチを頂き、午後の商談に備えます。
月1くらいで銀座本社に行くことがあります!

14:00~

商談。
中国の卸店様に銀座本社にご来社頂き、会社説明や商品のご案内をしました。
私の所属している市場開発部では越境ECなど海外取引も受け持っているので、
海外のお客様と商談をすることも多いです。
商談後、荷物を片付け次の目的地に移動します。

15:30~

百貨店訪問。
担当している百貨店様の売場を巡回しながら、
フレグランス商品の品ぞろえなど情報収集。
弊社の直営店がテナントで入っている百貨店様もあり、
現場の販売員さんにお客様の購買傾向のヒアリングなども行います。

17:00~

帰社。
メール、slackの確認と対応。
一日の業務を日報にまとめて退勤します。

現在の仕事内容

主に中国のお客様へのお線香・お香の販売、新規お客様からのOEMのご依頼をいただいた際の対応をしています。
中国市場は担当して間もないのですが、大きい市場のためスピード感をもって対応するよう心掛けています。
また、中国ではどのようなものが売れているのかをお客様にヒアリングを行いながら、市場特性を反映したPB商品の開発を積極的に行っています。
最近ではありがたいことに、新規のお客様からのOEMのご依頼が増えてきております。
時には意外な組み合わせの香りを求められることもあり、新たな発見で勉強になります。
そう言ったお客様のご要望を取り入れつつ、他部署と連携しながらOEM製品を作り上げていくのも私の仕事です。


今の仕事のやりがい

市場規模の大きい中国関係の業務は、ありがたいことに発注の量も多く業務フローも多岐に渡っているため、
1日中PCと睨めっこの日もありますが、その分売上が反映された時はやりがいを感じます。
特に新規OEMは、弊社の既存ブランドの枠に囚われずゼロから売上を生み出すことができるため非常にやりがいを感じます。
新規OEMの提案が先方に通り、発注が決まった時はとても嬉しいです!


この会社に決めた理由

大学で香りについて学んでいたため、香りに携わる会社が私の中で絶対条件でした。
日本香堂は、歴史ある会社でありながらも、「香りある豊かな暮らし」を目標に様々な分野の香り商品を開発しているところに魅力を感じ応募を決めました。
入社後は、営業として様々な商品をご提案する際に、大学で培った香りの知識を活かしています。


当面の目標

最近では、様々な売場でお香商品を見かけるようになってきました。
そういったトレンドの変化をしっかりキャッチできるよう、日ごろからアンテナを張り新規提案をドンドン行って、
新規販路や未開拓市場への弊社商品の進出を目指しています!


将来の夢

昨今コロナ禍をきっかけとして皆様のおうち時間が増加し、お香やディフューザーやアロマオイルなど、
空間を彩る香りアイテムを生活に取り入れる方が増えてきています。
どの時代のライフスタイルの中にも日本香堂の商品があるように、今後はさらに新商品の開発に営業として積極的に携わっていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本香堂の先輩情報