最終更新日:2025/5/2

(株)日本香堂

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • その他メーカー
  • 化学
  • 日用品・生活関連機器
  • インテリア・住宅関連
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 事務・管理系
  • IT系

ITの力で業務改善を!

  • M.S(システム部)
  • 2019年入社
  • 理学研究科 物質・生物機能科学専攻
  • 情報システム部
  • 社内アプリケーションの開発と運用。PCなどのインフラ管理。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名情報システム部

  • 仕事内容社内アプリケーションの開発と運用。PCなどのインフラ管理。

1日のスケジュール
9:00~

始業開始
slack(ビジネスチャットツール)、メールなどの確認と対応。

9:30~

マスタメンテナンス
新しい商品ができると仕様書を確認し、基幹システムに商品のスペックなどを登録します。

11:00~

問合せ対応
社員からの問合せ対応を行います。

12:00~

お昼休憩
大体は社員食堂に行ってランチしています。
食べ終わった後はおしゃべりしたり、お昼寝したり。
たまの外ランチも楽しみのひとつです。

13:00~

打合せ
部署外の方と打合せをすることが多いです。
私はシステム部の仕事以外に、部署を跨いだプロジェクトにもいくつか参画していており、本業以外の仕事をしている時間もあります。

14:00~

業務アプリの開発
システム移行のための、ノーコードツールを使った業務アプリの開発を行っています。

17:00~

スマートフォンのセッティング
新規でスマートフォンを貸与する社員のセッティングを行います。
PCやスマートフォンなどの端末の管理もシステム部の仕事です。

現在の仕事内容

情報システム部は、社内システムの構築・保守・運用や、社員が使うPCやスマートフォンなどのインフラ管理が主な仕事です。
私は社内の課題解決に向けた業務システムの導入を立案し、構築・運用する仕事をしています。社内システムは一度導入すれば終わりというわけではなく、日々正しく運用されるよう定期的なメンテナンスが必要です。さらにはシステムの使い方のマニュアル作成や講習、トラブル対応などサポートデスク業務も情報システム部の大切な仕事のひとつです。


今の仕事のやりがい

情報システム部と聞いて、パソコンの前でひたすらに黙々と作業をしている姿をイメージする方も多いのではないでしょうか。
もちろんそういった時間もありますが、社員全員が日々業務で使うものを作ったり、管理したりする仕事ですので、ユーザーとのコミュニケーションが非常に重要で、今ではお話したことがない社員はほとんどいません!
特に新しい業務アプリを導入する際は、社員と会話を重ね、なるべくみなさんが使いやすいような形になるよう努力しています。自分が導入した業務アプリをみなさんが当たり前に使ってくれるようになったときは、とってもやりがいを感じます。


この会社に決めた理由

嗜好品など生活に彩りを添えるものづくりをしたいと思い、中でも特に興味があった香り業界に絞って就職活動をしました。数ある香り事業の中でも、「薫香」という特殊性に魅力を感じ、その薫香業界でトップシェアを誇る技術力を持った日本香堂で働いてみたいと思いました。
いざ会社に足を運んでみると、先輩方の人の良さとアットホームな社風が手に取るように感じられ、私にとってはとても居心地がよく魅力的でした。
好きなものを創り出せることと、居心地の良さが決め手でした。


当面の目標

現在、従来のサービス乗っている業務アプリをクラウドサービスへ移行する仕事をしています。
社員が当たり前に使える業務システムを構築し、このプロジェクトをやり遂げることが当面の目標です。


将来の夢

大きな夢ではありませんが、技術の進歩と人とのつながりを大切に仕事を続けていきたいと思っています。
ITを使った業務改善はこれからもっと進めていかなくてはなりません。ただ、弊社は歴史がある会社だからこそ、変えるべきと部分と守るべき部分のバランスがとても大事です。そのためにも、私は、ITの進化と人とをつなげる橋渡し的な役割を担っていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本香堂の先輩情報