予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名市場開発部 ※2024年4月~ 東京本店 広域営業部に異動
勤務地東京都
仕事内容百貨店・雑貨店への営業、弊社直営店の管理
業務開始。Slack、メール、FAX、売上実績を確認します。
直営店書類処理。月初に送られてくる書類(販売員さんの勤怠管理や商品の在庫管理に関するもの)の処理をします。
巡回報告書作成。巡回した店舗ごとの写真やヒアリングした内容をまとめ、先方に共有します。
お昼休憩。東京本店(池袋)内にある社員食堂をよく利用しています。年の近い先輩方と談笑しながら食事することが多いです。営業などのスケジュールによっては、外出先で食べることもあります。
移動・百貨店訪問。直営店へ訪問し、販売員さんからお客様の嗜好や売上の傾向をお伺いします。また、付近の様々なショップを視察し、流行りの傾向やお客様が手に取っている商品を観察したりします。
事務作業。経費精算などの事務作業やメールの対応をした後、日報を書いて一日の業務を振り返ったら業務終了です。
市場開発部では主に都内近郊の百貨店様、雑貨店様への営業、新規開拓による新たな得意先の創出を行っています。その中で私は、直営店「香ぎゃらりぃ」の管理、都内近郊の百貨店様や雑貨店様へのルート営業をしています。直営店管理では、販売スタッフの管理などのお店の運営に加え、集客力をアップさせるための販促物の作成も行います。百貨店様や雑貨店様への営業では、こまめな店頭視察によって売場の状況を把握した上で、客層や最近のトレンドなどを踏まえたお線香やフレグランス商品の提案を行っています。
配属されて半年ですので、まだまだ大きくわかりやすい成功はありませんが、直営店などで実際に商品を手に取ってくださる場面を目にしたときや今まで自分が使用していた商品を扱っているということにやりがいを感じています。また、先輩に教わりながらやっていた業務や外回りが一人でできるようになると自身の成長を感じ、やりがいにつながっていると思います。
私は就職活動の軸として、「身の回りの製品を作る会社であること」を条件としていました。身の回りの製品を考えていたとき、学生時代からお香を使っていたことに加え、印象に残る「青雲」のCMや「毎日香」など知名度の高いお線香から、「日本香堂」という社名に辿り着き、エントリーをしました。お線香・お香以外にもアロマやルームフレグランスを取り扱っていること、総合職採用であることから様々な経験を積むことができると考え、入社を決めました。
まだまだ普段の業務に慣れていない部分もあるので、その業務をより効率よくこなせるようになることが第一の目標です。その上で、自身の営業先に必要な新たな企画や商品を提案することで、売上に貢献できるようになりたいです。
昔から親しまれてきた香りも含め、時代に合わせてお線香やお香などの香り商材を提供し続けることができたら幸せだと思います。日本香堂はお線香・お香・フレグランスなど様々な香りを消費者に提供することができます。その強味を活かし、それぞれの部門で長く愛されるような商品を提供、販売できたら嬉しいです。