最終更新日:2025/4/1

大阪府警察

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
大阪府
PHOTO

24時間いつでもどこでも駆け付けるまちのおまわりさん

  • 女性巡査
  • 近畿大学
  • 法学部法律学科
  • 警察署 地域課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名警察署 地域課

  • 勤務地大阪府

現在の仕事内容

現在私は、地域警察官として交番で勤務しています。交番勤務員の仕事は、立番やパトロール、各家庭を一軒ずつ訪問する巡回連絡を通じた各種犯罪の未然防止の他、交通指導取締り活動、そして事件・事故の初動対応等多岐にわたります。テレビ等で取り上げられるような大きな事件・事故だけではなく、地理教示や遺失物の届出の受理等も交番勤務員の大切な仕事です。24時間勤務の中で一つとして同じ事案はなく、事件・事故等が発生した時は、常に緊張感を持って仕事をするので、大変だと思うことはありますが、その分安全・安心なまちづくりに貢献できるとてもやりがいのある仕事だと思います。


今の仕事のやりがい

警察学校を卒業してまだまだ右も左も分からない二度目の勤務時、夜間にパトロールすることになり、駐車していた不審車両に職務質問を実施したところ、ある事件の容疑で指名手配されている被疑者であることが判明し、逮捕することができました。「警察官=犯人を捕まえる」というイメージだったので、初めての犯人検挙に自分が警察官になったという実感が湧きました。犯人を見つけて捕まえるということは決して簡単なことではありませんが、それは警察官であるからこそできる仕事であり、私が犯人を捕まえたということは府民の方々に知られることはないかもしれませんが、何気ない平和な日常を見ていると、私達が仕事をすることで、府民の方が安全・安心に暮らしていただくことに繋がっているんだなと思うことが、まさに警察官の仕事のやりがいだと思います。


この会社に決めた理由

私は幼い頃から漠然と人のために働く仕事がしたいという思いがありました。高校生の頃にテレビで度々見かける、昼夜を問わず街の安全のために働く警察官の姿に段々と憧れを抱くようになり、警察官を志すようになりました。大阪は私の出身地ではありませんが、セミナーや選考で関わった、大阪府警察の採用担当の方から他にはない親しみやすさを感じ、また、働くのであればよりたくさんの人と関わりを持ちながら仕事をしたいという思いから、他ではなく大阪府警察を志望しました。


就職活動アドバイス

警察官には私のような交番勤務の仕事だけではなく、刑事部門や交通部門等、様々な専門的な分野の仕事があります。初めは交番勤務からのスタートですが、自分の興味がある分野、能力を活かせる分野はどこか、どのようなキャリアを積むかはすべて自分次第です。私自身今はまだ、自分がどのような道を進みたいのか決められていません。かっこいい警察官、憧れだった警察官になる、ただそれだけで警察官を目指す人は決して珍しいわけではなく、警察官になって何をしたいか、という目標がなくても大丈夫です。どのようなところに魅力を感じるかは人それぞれですが、ぜひ大阪府警察のセミナー等に参加してみてください。きっと警察官という職業のイメージが変わったり、魅力に感じることがあると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 大阪府警察の先輩情報