最終更新日:2025/5/14

ロジスティードソリューションズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • 通信・インフラ
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • IT系

プログラミング経験がなさ過ぎて不安だった彼は今・・・!

  • T・M
  • 2023年入社
  • 拓殖大学
  • 外国語学部英米語学科
  • SCMイノベーション事業部 産業第一システム部 第一グループ
  • 国内外の拠点で導入・運用されている倉庫管理システムの開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名SCMイノベーション事業部 産業第一システム部 第一グループ

  • 仕事内容国内外の拠点で導入・運用されている倉庫管理システムの開発

学生時代の取り組み

学生時代はバレーボール部に入部しセッターとして活動をしていました。
活動を通してチームの中で周囲を見渡す力、協調性を身に着けることができたと感じています。
学業面では主に英語に注力し長期留学のチャンスを伺っていましたが、コロナに直面し断念しました。しかし、大学1年生の夏休みにはコロナがある程度落ち着いていたので、アメリカとカナダに
1か月間滞在し、現地の異文化体験をすることができました!


入社を決めた理由

初めは、物流に対しての関心は低かったのですが
私生活に必要不可欠な「物流のシステム」を支えることができるという点で
物流×IT業界に興味を持ち、当社の選考を進めていました。
自分が就活の軸として持っていた「海外との関わりを持ちながら働ける企業」という部分にもマッチしていたため、入社後には海外案件に携われる機会が多くあると考え入社を決めました。


内定者期間の取り組み~入社後研修

入社後の研修期間中には基本情報技術者試験の受験をする予定となっていたので
内定者期間では、IT基礎についてYouTubeを利用して勉強をしていました。
私は主権するまでには至りませんでしたが、ITパスポートの参考書も活用していました。
また、6月頃から複数回にわたり内定者懇親会を開催していただき、定期的に他の内定者の方々との交流を図ることができたのは、親睦を深めるタイミングができてよかったなと感じています。

私自身プログラミングの経験は全く無く不安を抱えていましたが
入社後研修のJava研修(2週間)では1からプログラミングの基礎を学習していけるので安心して理解を深めていくことができました。そして、6月に受験した基本情報技術者試験の午前免除試験に合格できたことは自分の自信にも繋がり、より一層頑張ろうと思えました!


今後の目標や理想の将来像

今後の目標は、大前提として「業務を1日でも早く覚えていく」ことです。
そのためにも、まずは隙間時間を活用して基本情報技術者試験の科目B試験の対策をし、情報処理試験の資格取得を達成したいと考えています。また、TOEICの勉強も継続して行い、800点代後半の点数の取得を目指すことで将来的には海外との関わりを強く持ちながら働いていけるようなSEへと成長していきたいと考えています!


学生へのメッセージ

私は外国語学部出身ということもあり、大学生活ではITに関する知識を勉強する経験は全くありませんでした。文系出身でも研修についていけるのかという不安を抱えて臨んだ3か月の研修でしたが、IT基礎研修から始まり、Java研修,基本情報技術者試験対策と初学者でも安心して学べるカリキュラムが整っており、置いていかれるという心配も全く無く1日1日の研修に参加することができました!

SEとして活躍したいと考えている
文系出身の方はぜひ、当社のお話を聞いてみてください!


  1. トップ
  2. ロジスティードソリューションズ(株)の先輩情報