最終更新日:2025/3/21

(株)そごう・西武

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 百貨店

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
496,342百万円(23年2月期)
従業員数
4,068名(2024年2月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「想像以上の提案で、お客さまに発見を。」~私たちが、もっとも大切にするのは「今までにない提案」です。~

26新卒採用は<総合職><店舗・職務限定職>2コースで募集中です (2025/03/21更新)

伝言板画像

こんにちは。
(株)そごう・西武 人事部採用担当です。

2026年新卒採用スタート!あなたの挑戦をお待ちしています!

私たちは未来を共に創る仲間を募集しています。
2026新卒採用では、2つのコースをご用意。
ぜひ自分に合ったコースを見つけてご応募ください!

【募集コース】

1. 総合職
幅広いフィールドで活躍したい方におすすめ!
対象:
2025年4月~2026年3月に4年制大学を卒業見込み、または大学院を修了見込みの方
2023年3月以降に4年制大学を卒業、または大学院を修了された方

2. 店舗・職務限定職
地域や専門性を活かして働きたい方にピッタリ!
対象:
2025年4月~2026年3月に短期大学・専門学校・高等専門学校を卒業見込みの方
2023年3月以降に短期大学・専門学校・高等専門学校を卒業された方


さあ、あなたの可能性をここで試しませんか?
エントリーお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
そごう千葉店に2023年9月にオープンした食のOMOストアfood edit Chiba(フードエディットチバ)。千葉県内の食に焦点を当て千葉の産業を盛り上げます。
PHOTO
AIカメラで来店顧客の行動を分析することで潜在ニーズを把握。品揃えや店舗レイアウト改善、若年層向けの商品を増やすなど、購買率と客単価増を目指しています。

時代に合った百貨店のあり方を追求するため、新たな挑戦が始まっています

PHOTO

「接客のスキルは入社してからしっかり学ぶことができます。学生時代には自分が主体となって何かに取り組んでください。その経験が仕事の基礎になります」(久保田さん)

私たちそごう・西武は、百貨店としての長い歴史を持ちながらも、常に新しいことにチャレンジするという社風を大切にしています。変化する時代に合わせて変わり続け、企業としての存在価値を社会に提示してきました。
百貨店で働くというと、まずは店頭での接客・販売の仕事に就くというイメージを持たれる方が多いと思います。もちろんその役割も、当社の根幹を担う業務のひとつです。
しかし当社では、新たな挑戦として2023年の新入社員から、基本的には「商事セールス」もしくは「お得意様セールス」に初期配属するという取り組みを始めました。

商事事業部は、企業や団体をお客さまとしたビジネスを展開する部門。お客さまのニーズに合わせ、商品やサービスの提供を通して事業の課題解決をサポートする仕事です。ここでは、そごう・西武で取り扱いのある全商品に加え、ブランドや企業とコラボレーションしたオリジナル商品の提案も可能。当社のネットワークを活かして幅広い提案ができることを強みとしたチームです。
そしてお得意様部は、各店舗における上得意さまへの商品の提案や接客を専門とする部門です。自身が担当するお客さまに喜んでいただくために、ご自宅に訪問して商品を提案することもあれば、来店時には専用サロンでの対応や店内のアテンドなどを行います。担当のお得意さまに何度も接客をしながら、好みや特徴を把握して深く寄り添っていくことが求められます。

コロナ禍を経て、百貨店は店頭でお客さまを待つだけではなく、セールスとして自ら行動することで、接客の機会を増やすというアプローチも大切であると当社は考えるようになりました。ベテランが担うことが多かったこの業務を若手のうちから経験することで、若い世代でないと生まれないアイデアがきっとあるでしょう。ベテラン社員の知見と若手の挑戦。その相乗効果によって、当社も社員も成長できると考えています。

そごう・西武は今、大きな変化のタイミングにあります。そしてそんな時期だからこそできる新しいチャレンジがあるはずです。入社前には想像できなかったような仕事を経験し、そこで自分自身のキャリアを具体的に考え、未来を自ら作っていけるように可能な限り支援するのが当社の風土。アイデアと行動力を活かして、常に挑戦を続けていきたいという意欲で活躍してください。
【人事部 採用・教育担当 久保田裕一さん】

会社データ

プロフィール

コーポレートメッセージは「わたしは、私。」
これまでの慣習や、常識にとらわれず、一人ひとりが個性を持つことで「わたしは、私。」な集団として成長していきたいという思いが込められています。

事業内容
私たちは、国内で10店舗の百貨店を運営する店舗事業をはじめ、法人向けの幅広いサービスを提供する商事事業や、海外店舗と連携した海外事業を展開しています。
・店舗事業では、フルラインアップの大都市型店舗からデイリーニーズにお応えするショッピングセンター型店舗まで立地特性を生かした多様な店舗展開をおこなっています。
・商事事業では、約2000社の法人・団体を対象に、多様なニーズや課題解決を提案。セールスプロモーション、ユニフォーム・アパレル、防災・衛生用品、ギフト・記念品など、幅広いソリューションを提供しています。
・海外事業では、商標ライセンサーとして、各国・地域の現地企業が運営する海外店舗における商標ライセンスの管理や契約業務を担っています。
これらの事業を通じて、お客さまやパートナー企業との信頼関係を築き、さまざまな分野で価値を提供しています。

PHOTO

企業理念

本社郵便番号 171-0022
本社所在地 東京都豊島区南池袋1-18-21 西武池袋本店書籍館
本社問い合わせ先 そごう・西武 人事部<recruit@sogo-seibu.co.jp>
創業 1830年 (天保元年)
設立 1969年5月21日
資本金 1億円
従業員数 4,068名(2024年2月末現在)
売上高 496,342百万円(23年2月期)
店舗数 10店舗:西武池袋本店、そごう横浜店、そごう千葉店、そごう広島店、西武渋谷店、そごう大宮店、西武所沢S.C、西武秋田店、西武福井店、西武東戸塚S.C
過去3年間の新卒採用者数 2024年:36名(男性08名、女性28名)
2023年:39名(男性10名、女性29名)
2022年:29名(男性10名、女性19名)
女性管理職の割合 課長級以上 13.6%(354名中48名)
係長級以上 25.5%(521名中133名)
関連会社 株式会社e.デパートマーケティング
株式会社八ヶ岳高原ロッジ
株式会社ごっつお便
平均年齢 47.5歳(男性50.5歳 女性43.1歳)
平均勤続年数 23.7年(男性26.2年 女性20.0歳)
沿革
  • 1830年(天保元年)
    • そごう)初代十合伊兵衛(そごう いへい)が、創立の基となる"大和屋"を大阪坐摩神社近くに開業
  • 1877年(明治10年)
    • そごう)大阪心斎橋筋に大和屋を移転、"十合呉服店"と名付ける(大阪店の前身)
  • 1919年(大正08年)
    • そごう)株式会社 十合呉服店として本格的な百貨店経営をスタート
  • 1940年(昭和15年)
    • そごう)「株式会社 十合」と社名変更
  • 1940年(昭和15年)
    • 西武)株式会社 武蔵野デパート(西武池袋本店)開業
  • 1949年(昭和24年)
    • 西武)株式会社西武百貨店に社名変更
  • 1960年(昭和35年)
    • 西武)西武カストマーズカード発行
  • 1996年(平成08年)
    • 西武)クラブ・オンメンバーズシステム導入
  • 1999年(平成11年)
    • 西武)ISO14001認証取得
  • 2001年(平成13年)
    • 株式会社十合・株式会社西武百貨店、包括的業務提携を締結
  • 2002年(平成14年)
    • 十合・西武統合商品部(SSMG)発足
  • 2003年(平成15年)
    • ミレニアムリテイリンググループ発足
  • 2009年(平成21年)
    • ミレニアムリテイリング・そごう・西武百貨店3社合併、「そごう・西武」に
  • 2011年(平成23年)
    • そごう・西武全店でのISO14001の認証決定
      そごう・西武運営によるショッピングサイト 「e.デパート」スタート
  • 2021年(令和03年)
    • デパ地下グルメお届け便 e.デパチカ 西武池袋本店スタート
      西武渋谷店にメディア型OMOストアであるCHOOSEBASE SHIBUYAオープン
      クラブ・オン/ミレニアム アプリ 新サービススタート

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23.7
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.2
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 14 12 26
    取得者 9 12 21
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    64.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.6%
      (354名中48名)
    • 2023年度

    ※2023年10月より事業年度を変更(2023年10月~2024年9月=2024年度)したことにより、2023年度は2023年3~9月の実績となっています

社内制度

研修制度 制度あり
“自分で選び、自分で創る”そごう・西武をつくるのは「人」。社員一人ひとりが未来の自分とキャリアを構築します。入社後はまず、新入社員研修で「百貨店人」としての基本を学びます。
自己啓発支援制度 制度あり
【通信教育講座】
150種類以上の講座の中から、自分の学びたい内容を学習できる制度です。修了者には最大80%の補助があります。
メンター制度 制度あり
本配属後、2年目を迎えるまで、比較的年次の近い先輩がマンツーマンでサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
【専門資格取得支援制度】
会社が認めた現場で必要とされる公的・業界資格や社内資格取得にチャレンジできます。専門的な知識やスキルをさらに深める専門資格取得支援を会社としてサポート(受験料/会費等会社負担)する制度です。
 ※国家資格「接客販売技能検定」、シューフィッター(バチュラー)、ソムリエ等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都市立芸術大学、神戸大学、国際基督教大学、城西国際大学、上智大学、昭和女子大学、成蹊大学、千葉大学、筑波大学、帝京大学、東京農業大学、東京理科大学、日本大学、法政大学、放送大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、宇都宮大学、桜美林大学、お茶の水女子大学、学習院大学、学習院女子大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、首都大学東京、上智大学、昭和女子大学、女子栄養大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、清泉女子大学、西武文理大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高崎経済大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、中部大学、東京大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京経済大学、東京女子大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、一橋大学、広島大学、広島修道大学、文京学院大学、北海道大学、松山大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、桃山学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数) <総合職>
2024年4月入社 36名
2023年4月入社 39名
2022年4月入社 29名
2021年4月入社 37名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 28 36
    2023年 10 29 39
    2022年 10 19 29
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 36 3 91.7%
    2023年 39 5 87.2%
    2022年 29 18 37.9%

先輩情報

【店舗職務限定職】百貨店の未来を一緒に作っていきませんか
S・H
2020年入社
23歳
フロアマネジメント部フロア運営担当
担当フロアを巡回しながらお客さまや売り場の安心安全を守る仕事
PHOTO

取材情報

BtoBビジネスを通して、百貨店の多様化と新しい価値の創造に挑む
クライアントとの信頼と実績を重ね、自分自身で可能性を広げる
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp54783/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)そごう・西武

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)そごう・西武の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)そごう・西武と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)そごう・西武を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)そごう・西武の会社概要