最終更新日:2025/4/25

(株)新富士空調

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 金属製品
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 建設

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO

スキルゼロからのスタートで、CADのデータ作成もできるように

  • 竹淵 萌
  • 2020
  • 23歳
  • 星美学園短期大学
  • 幼児保育学科
  • CAD部
  • 設計図面作成

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名CAD部

  • 仕事内容設計図面作成

入社を決めた理由はなんですか?

学生時代は保育について学んでいたのですが、自分には合っていないのではないかと思うようになり、会社探しでは業界にこだわらずさまざまな企業に触れるようにしていました。どんな仕事でも人間関係が大切。そう思って説明会で話を聞くだけではなく、実際に現場を見に行くようにしていたなかで、新富士空調の工場見学にも参加したのです。そこで和気あいあいと働く社員の皆さんの姿を見て、働きやすそうな雰囲気の会社だなと思いました。
建築や設計に関わる業界という、私にとってはまったく未経験の分野。不安もありましたが、そんな私の不安に寄り添い、どんな質問にも丁寧に答えてくれたことが入社の決め手になりました。


現在の仕事について教えてください

当社のお客さまが作成した図面から、ダクトの製造に必要な情報をピックアップ。CADを使って部材図にすることで、工場での製造業務がしやすいようデータを整えていきます。納期が迫っているものが多いので、スケジュール管理には気を使いますね。次から次へといろいろな部門の担当者から仕事の話が入ってくるので、情報を整理しながらマメにメモを取り、見落としがないように工夫をすることが重要。現場ごとにダクトの用途や仕様が異なるので、自分の思い込みで進めてしまわず、一つひとつしつこいくらいに確認しています。
パソコンスキルはほぼゼロのところからスタートしましたが、周りに助けられて役割を全うできています。


仕事のやりがいはなんですか?

有名な建物や地図に載る重要な建物に携われることがやりがいになっています。大きな音楽施設や駅、有名な会社の工場など、印象に残るたくさんの案件に関わってきました。それぞれの施設によって、ダクトに求める目的が異なります。その仕様を把握することが大変でしたが、少しずつ知識がついているという実感もありますね。
学生時代はパソコンにほとんど触れずに過ごしていたので、入社後パソコンの基本スキルを身に付けるため、会社の支援のもとでスクールにも通わせてもらいました。そんなところから、CADを使い、設計もできるように。建築の専門用語の知識もついて、仕事の面白さもわかってきました。


今後の目標を教えてください

まだまだCADや設計のスキルに不安があり、「これで本当に合っているかな?」と思いながら仕事をしています。その不安から逃げず、不安なことがあれば先輩に確認し、教えてもらったことは自分の知識として蓄えていくことで、自信をつけていく。それが今の私の課題です。苦手なことにもチャレンジして、担当できる業務を増やしていきたいですね。
自分のことで精一杯の今は、冷静な判断力を磨くことの必要性を感じています。将来の目標までは考えられない状況ですが、未熟な私に寄り添ってくれる先輩たちのように、いずれは後輩に仕事を教えられるだけの知識と技術を身に付けていかなければと思っています。


学生の皆さんへメッセージをお願いします

会社探し早期の段階で、自分に合う仕事はコレだ!と決めつけてしまわずに、少しでも気になるところがあるのなら、学生時代に学んできたことにとらわれずいろいろな業界や企業を見てみてください。
私自身も建築は難しいのではないかというイメージを持っていましたし、「ダクトって一体何?」というところからこの業界に飛び込んでみました。それでも周りのサポートによって、着実に経験を積むことができています。
もしかすると建築業界を“怖い”と思っている人もいるかもしれませんが、当社は優しい先輩たちばかり。ぜひ工場やオフィスに見学に来て、現場の雰囲気を知ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)新富士空調の先輩情報