最終更新日:2025/3/6

山形カシオ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
山形県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

自分が携わった製品が店頭に並ぶ嬉しさ

  • A.K
  • 2018年入社
  • 28歳
  • 山形大学
  • 工学部 システム創成工学科 卒業
  • 時計の量産立上指導

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • 精密・医療機器
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 勤務地山形県

  • 仕事内容時計の量産立上指導

現在の仕事内容

G-SHOCKをはじめとする機能時計の量産立上を担当しています。主に海外機種の立ち上げになります。製造現場向けに製造資料を整備したり作業のポイントをまとめて説明したりしています。
以前までだと実際に中国やタイといった海外拠点に出張して作業指導をしていましたが、現在ではコロナ禍ということもありGoogle meet を使用したリモートでの作業指導になっています。
また昨年からサービスが開始になったMY G-SHOCKは企画の段階から参加し量産までを担当しています。


今の仕事のやりがい

現在の海外機種立ち上げでコロナの影響もあり、実際に出張して作業指導できていません。その場合にどのように表現すれば相手に伝わるのかを工夫しています。リモートでの立ち上げがうまくいき何の問題もなくスムーズに量産へ移行できた時は頑張ってきてよかったなと思えます。たとえ問題があったとしても周りの方と協力して解析を行い原因が特定できた時はとてもうれしかったです。
MY G-SHOCKはお客様がこだわってお選びいただいた仕様を形にする完全受注生産です。一つ一つ仕様が違うのでお客様をより身近に感じます。
どちらの場合も、自分が担当した機種を身に着けている人や店頭に並んでいるのを見つけるとうれしくなります。


この会社に決めた理由

私は学生のころから山形で働きたいと思っており、工学部の経験を活かせるメーカーを志望をしていました。工学部で機械や電気について学んだのに全く違う業種に行くのはもったいないと感じていたそんな中、山形カシオの募集を見つけました。
もともと私はG-SHOCKが好きで学生の頃初めて買った時計もG-SHOCKでした。それを製造している工場が山形にある事は元から知っていたので、「この会社に入ってG-SHOCKを作りたい」と思ったのが一番の理由です。


当面の目標

今は海外生産の一般機種を主に担当していますが、いずれは国内の高価格帯の機種も担当してみたいと思っています。国内ならではの難しさがあると思いますがチャレンジしていきたいです。
また国内と海外の作業を標準化し、効率よく高品質の製品を作れるような工程設計ができるような人物になりたいです。


就職活動へのアドバイス

これだけは譲れないという条件があるならそれは変えない方がいいと思います。私の場合は地元でメーカーというこだわりだけは変えずに就活をしていました。
あとは自分がやりたいことが固まっているのであれば同業他社を多く調べてみるのがいいと思います。比較もできますしそれぞれのいいところが見えてくると思います。
難しいかもしれませんが、将来自分がどうなりたいか想像しそれに近づけるような職場なのか見ることも大事だと思います。自分の将来のため大変ですが就活頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 山形カシオ(株)の先輩情報