最終更新日:2025/3/27

富士工業(株)(富士工業グループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 家電・AV機器
  • インテリア・住宅関連
  • 環境・リサイクル
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

もの作りの面白さを体験中

  • 黒田 悠太
  • 2020年
  • 27歳
  • 東洋大学 理工学部 機械工学科
  • 理工学部 機械工学科
  • 技術部 工機課
  • 金型設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 工機課

  • 仕事内容金型設計

現在の仕事内容について(どんな仕事をしていますか?)

現在金型を作成する工機課という部署で働かせていただいています。そこで、「機械加工」や「測定」を主にやらせていただいています。
機械加工では板材をドリル等で加工するプログラムを組むことから、工具準備、加工まで行っています。
測定では、画像測定器や3次元測定器を用い社内製品の測定を行い、寸法に問題が無いかの確認を行っています。
その他にも、治具の作成や、部品の内製化など様々なことをさせていただいています。


仕事の面白さとやりがい

考えて仕事が出来ることです。
決まった手順の中から、工夫点を探し効率よく仕事を行えば、以前よりよくなります。仕事をする日数は約200日あるので、小さなことでも積み重なれば大きくなり、それが会社の利益につながると思います。
これが、私が思う仕事の面白さであり、やりがいです。


入社を決めたきっかけ

私が入社を決めたきっかけは将来性です。住宅着工件数は年々減少しているため、レンジフードは危ないと思う人もいると思うのですが、弊社はレンジフード以外にも様々なことに取り組んでいると就職活動を行っていくうえで知り、空気環境改善(FUJIOHブランド)のひとつにレンジフードがあるという位置づけであるため会社としては大きな視点でとらえていると感じられたからです。


就職活動中のみなさんへ

就職活動中は自分の将来本当にこれが自分のやりたいことか悩むと思います。1つに絞らず様々な業種を見ることで、自分に合ったことが見つかると思います。その自分に合っていると感じた数社の中から雰囲気や将来性などを考え会社を決めてみてはいかがでしょうか。
コロナ禍で大変だと思いますが、みなさんが思い残すことがない就職活動を行えることを願っています。


1日の流れ

8:15~8:30:ラジオ体操、機械の始業前点検
8:30~10:10:機械加工(金型のプレートの作製。)
10:10~10:20:休憩
10:20~12:30:機械加工
12:30~13:10:昼休み
13:10~15:10:測定(3次元測定機や画像測定機を用い製品寸法の確認。)
15:10~16:00:機械加工
16:00~16:50:打ち合わせ(加工の進捗、その他。)
16:50~17:00:夕礼、帰宅


  1. トップ
  2. 富士工業(株)(富士工業グループ)の先輩情報