最終更新日:2025/4/28

東京システムズ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 情報系
  • IT系

SEでもコミュニケーション能力が大事!

  • I.Kさん(2025年登録)
  • 2024年入社
  • 湘南工科大学
  • 工学部 情報工学科
  • 沼津事業所
  • 鉄道の架線検測システムのクラウド化

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名沼津事業所

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容鉄道の架線検測システムのクラウド化

職場や部署の雰囲気

デスクワーク中心のため基本的には静かな雰囲気です。
話しかけにくいというわけではなく、質問や困ったことがある際には気軽に答えてくださり、徐々に出来ることが増えてきました。
直接質問する場合もあれば、Teamsやメールなどで連絡して質問することができ。安心して作業を進めることができています。


新入社員研修の感想は?

4月から6月の3ヶ月間の研修では、初めの2週間と終わりの2週間が東京での集合研修、それ以外が各事業所でのオンラインでの研修でした。
主にプログラミング言語について学んでいましたが社会人としてのマナー講座やプレゼン研修など学ぶことの多い研修でした。
また、集合研修時には各事業所のメンバー以外にも、グループ会社の方も集まって研修を受けていたので、質問や休み時間のコミュニケーションが多かった印象があります。
同事業所のメンバーは各事業所でのオンライン研修時にも近くにいたので一番話しかけやすく、一緒に教えあうことで研修内容を理解しながら進めることができました。


学生時代にやっておいた方が良いこと

まず、資格取得など何かに挑戦することはやっておいて損はないと思います。
新人研修やOJT研修などで業務にかかわる資格の勉強に関してはサポートを受けることはできますが、業務とは離れた内容になると一年目は特に業務内容を覚えることで精いっぱいになってしまって時間が足りなくなってしまいます。
学生時に比べ、夏休みや冬休み、春休みのような長期の休暇を取ることはかなり難しいので自由な時間がある今のうちに様々なことに挑戦してみてください。
そして、見出しにもあるのですがコミュニケーション能力は鍛えておいた方が良いです、
作業について自分から質問をしたり、お客様など他社の人と話す際に内容をうまく伝えることが出来ると業務を進めやすいです。


トップへ

  1. トップ
  2. 東京システムズ(株)の先輩情報