予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名札幌校 教務室高校生コース
勤務地北海道
仕事内容高校生の担任/大学生アルバイトの勤務管理/高校での進路講演会
ログインするとご覧いただけます。
始業準備業務関係のメールのチェックや、生徒からのメッセージの確認を行います。高校生コースのため、お昼頃からの時差出勤を行うことが比較的多いです。
ミーティング業務に関する報告、連絡、相談を行います。また、高校生向けイベントの企画等を行うこともあります。
お昼休憩校舎周辺の飲食店や、職員用の休憩室で昼食を取っています。
生徒と面談面談では、質問・相談を受け付けています。「二次試験の対策はいつからすればいい?」「〇〇大学の面接練習をしてほしい」等々、高校生の抱える疑問や要望は様々です。
退勤定時で退勤することがほとんどです。
1.高校生の担任予備校というと浪人生のイメージが強いかもしれません。しかし、代ゼミには高校生コースが設置されており、数多くの高校生が通学しています。私は高校生コースの生徒を対象に、学習相談や進学相談、面接練習や志望理由書の添削など、幅広いサポートをしています。2.大学生アルバイトの勤務管理大学生アルバイトのシフトを作成したり、労務管理に関する事項を伝達したりする仕事を行っています。アルバイトには文、理、医と幅広い学部の大学生が在籍しており、一緒に仕事をするなかで「大学で研究していること」「講義で大変なこと」など大学に関する様々な生の情報を聞くこともできます。現役の大学生たちの声を聞くことは、進学指導にも非常に役立っています。3.高校での進路講演会高校に伺い、高校生対象の進路講演会を行います。代ゼミが保有する受験データをお伝えするとともに、日々受験生と面談する中で蓄積された自分自身の経験も講演に反映できるよう講演資料を作成しています。
やはり、やりがいがあるのは生徒が合格の報告に来る瞬間です。また保護者の方から「私も子どももSさんのことを信頼している」と言っていただけることにも、やりがいを感じます。同時に、自分の発言やアドバイスが生徒の人生に影響を与えていることの表れでもあるため、一層気の引き締まる思いです。
一番の決め手となったのは、就職活動中に参加した学園説明会での職員との交流です。実際に代ゼミの職員とお話をするなかで、代ゼミの働きやすさや雰囲気の良さ、やりがいのある仕事内容を実感することができました。就職活動中の皆様には、ぜひ代ゼミ校舎に足を運んでいただきたいです。
学んだことは2点あります。1点目は、知識を蓄え、更新していくことの大切さです。生徒から相談を受けた際、的確な情報の提示やアドバイスができると一気に信頼していただくことができます。2点目は相手の立場に立って物事を考え、コミュニケーションを取る大切さです。日々働く中で、高校生の生徒さんはもちろん、保護者の方、年の近い職員、ベテラン職員、講師の先生、大学生のアルバイト等、様々な年齢・立場の人たちと接します。その際、相手の立場に立って考えることは非常に重要です。生徒からも職員からも信頼される代ゼミ職員を目指しています。
北海道の高校生の中に「予備校といえば代ゼミ!」という流れをつくりたいです。そのために、生徒さんに満足していただけるサービスを実施できるよう、一層工夫すると同時に、広報活動にも今後は力を入れていきたいです。