最終更新日:2025/4/16

学校法人 高宮学園【代々木ゼミナール】

  • 正社員

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 文学部
  • 教育・保育・公共サービス系

自分だけの「親身の指導」

  • Y.T
  • 2024年入職
  • 23歳
  • 名古屋校 教務室高校生コース
  • 高校生のサポート

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品
  • 印刷・事務機器・日用品
  • 総合商社
  • 百貨店・スーパー・コンビニ
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名名古屋校 教務室高校生コース

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容高校生のサポート

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
11:30~

出勤・始業
メールチェックを行い、一日のやるべきことを確認します。

12:00~

資料の校正・処理
受付対応をしつつ、さまざまな種類の資料の校正や処理を行います。授業の答案、パンフレット、ホームルームでの配布物など、いずれも正確さが求められます。

14:00~

受講相談
受講相談ではお客様が今何を代ゼミに求めているのかを聞き取ってお話を進めます。お客様の貴重なお時間をいただいているという認識を胸に、充実した時間になるように努めています。

16:00~

休憩
名古屋校ではお昼休憩を校舎で取ることができます。周辺に数多く飲食店もあるので、気分転換に外出して過ごす日もあります。

17:00~

生徒対応
高校生コースに在籍している生徒のお出迎えをし、その際に学習相談や講座の申し込みを行ったり、生徒の来校が落ち着いたら、授業前準備、ホームルームなどの業務を臨機応変に対応します。名古屋校の高校生コースでは職員全員が生徒全員の担任という意識で、毎日生徒と向き合っています。

20:00~

退勤
業務に漏れがないか、改めて確認しながら翌日以降の仕事を整理し、退勤します。

これが私の仕事!

1.高校生のサポート:受講相談や進路情報の提供、定期テストや模試の状況確認を定期的に行い、生徒一人ひとりの悩みに寄り添うことが大切です。
2.個別指導スクール:代ゼミの個別指導スクールに在籍する生徒のサポートや講師とのスケジュール調整などを行います。
3.テキスト編集:校舎オリジナル講座のテキストの編集に携わることもあります。
4.その他:校舎で実施するイベントや案内書の校正など業務は多岐にわたります。


代ゼミを選んだ理由

大学生のとき、塾講師のアルバイトをした経験があります。そこで、教育とはただ既存知識を分け与えるだけでなく、変化に対応しなければならないことであり、正確な解答はないが自分だけの色を出して誰かの悩みに寄り添えることでもあると考え、職業として興味を持ちました。そのような私の思いと、「親身の指導」の言葉をもとに積極的な生徒対応を心掛け、生徒との距離が非常に近い現場である代ゼミ。両者のあり方は近いところにあると感じて、私は代ゼミを志望し今に結びついています。


仕事のやりがい・嬉しかったこと

人の人生の岐路に一緒に立つということは、とても責任を伴うことであり、必ずしも最善の結果が訪れるとは限りません。ですが、学習相談に乗ったとき、受験知識をお伝えしたとき、合格報告に来ていただいたとき、さまざまな場面で感謝をいただきます。誰かの背中を押すことができたと感じるこの瞬間が仕事のやりがいで何よりも嬉しいことです。


仕事を通じて学んだこと

報告・連絡・相談が何事においても基盤になると学びました。どんなに小さなことであってもその3つを心掛けることで、仕事のミスを減らすだけでなく、生徒対応においてより多角的な視点からお話することができたり、生徒募集の新たな意見に繋がったりします。時には口にすることに勇気が必要な内容もありますが、自分の認識を改めるきっかけにもなるので、報告・連絡・相談はこれからも心掛けたいと思っています。


これからの目標

名古屋校では複数の業務を兼任するので、日々物事にアンテナを張ることが求められます。そのため1年目として今まではさまざまな知識を吸収することに重きを置いていましたが、これからは得た知識を受付、生徒対応、生徒募集など形にしていくことで仕事の幅を広げたいと思います。一人でも多くのお客様が代ゼミと関わりをもって良かったと思っていただけるように、名古屋校の発展へ尽力していきます。


トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人 高宮学園【代々木ゼミナール】の先輩情報