最終更新日:2025/3/1

テイ・エス テック(株)【Hondaグループ/東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 営業系

会社を支える営業活動

  • K.N
  • 2019年
  • 拓殖大学
  • 政経学部 法律政治学科
  • 営業部 営業二課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部 営業二課

<現在の仕事内容>会社を支える営業活動

客先窓口担当として、製品売価の設定・見積作成・お客さまとの価格交渉が主な業務です。
会社として収益を守りつつ、お客さまに納得していただける価格を提示するために社内外の多くの部署の方と、連携しながら業務を推進しています。
一つひとつの部品を詳しく理解した上で価格を算出するのは大変ですが、社内外の関わる人にわかりやすく説明するため、プレゼンテーションする力と、コミュニケーション力を伸ばせる仕事です。
また、シートは人が見て、触れる部品であるため、自身が携わった開発機種が世の中に普及した際には、多くの人が製品を使っているところを見ることができるので、大きな達成感があります。


<うれしかった経験>初めての新機種受注に向けた活動

新機種の受注活動に営業担当として参加し、受注を獲得した経験が印象に残っています。
右も左も分からない中での受注活動だったため、覚えることも多く大変でしたが、先輩や上司にサポートしてもらいながら製品の構造や機能を理解したり、部品一つひとつの価格を設定したり、プロジェクトチームと作戦会議を行いました。お客さまとの打ち合わせや価格の交渉を重ね、無事に受注を獲得した際はとてもうれしく、仕事に自信を持てる経験となりました。


<入社の決め手>自動車部品メーカー×特許数×社員の雰囲気

昔から自動車が好きだったので、自動車の部品メーカーを中心に就職活動を行っていた際にテイ・エス テックと出会いました。
テイ・エス テックを調べていくうちに、製品の開発力や特許の保有件数を知り、技術力のある会社で働くのは楽しそうだと感じ、徐々に惹かれていきました。
入社の決め手となったのは「社員の雰囲気」です。
説明会や先輩社員交流会などでさまざまな社員の方から、公私ともに充実した生活を送っているというお話を聞くことができたため、人を大切にする会社であるという印象を受け、入社を決めました。


<当面の目標>受注した機種の量産立ち上げ/<将来の夢>海外駐在

受注を獲得したばかりの機種は、量産品となるにはまだまだ多くの課題が残っています。
製品の精度を上げ、仕様(構造や寸法)を決めていく中で、価格を見直す機会があり、課題を解決しながら
量産品になるまで価格の設定から交渉が必要になってきます。
当面の目標は、仕事の感覚やコツを少しでも多く掴み、早く一人で仕事を完遂できるよう尽力し、自分の担当した機種が無事に量産が始まっていくことです。
将来の夢は、海外拠点の営業担当として活躍したいと考えています。海外拠点では営業部門の代表として仕様の設定や見積もり業務、価格交渉など全て一人で行う必要があるため、今の業務を確実にこなし、実戦経験を重ねて一人前になれるよう日々がんばっています。


<プライベート>

テイ・エス テックはフレックスタイム制勤務を活用したり、有給休暇が取得しやすいので、時間の使い方を自分で決め、メリハリをもって生活をすることができます。そのため、まとまった時間が必要な趣味でも制度をうまく活用すれば、無理なく継続できると思います。私は、モータースポーツ活動やゴルフにスノーボードなど、さまざまな趣味に明け暮れています。


トップへ

  1. トップ
  2. テイ・エス テック(株)【Hondaグループ/東証プライム市場上場】の先輩情報