最終更新日:2025/5/26

日本インシュレーション(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建材・エクステリア
  • 化学
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
研究開発は基礎研究から商品開発、生産技術開発まで多岐に渡る業務を担っています。社会の安全や環境を支えるモノづくりに携わるやりがいのある仕事です。
PHOTO
建築現場、プラント現場、全国の多くの現場で当社の技術力が活かされています。お客様、地域、社会から無くてはならない存在が、施工管理職です。

募集コース

コース名
施工管理・研究開発・生産管理・機械設計
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 研究開発(技術本部)

当社製品の研究開発を行っていただきます。
具体的には、
・基礎研究(製品をさらに安価に・質を向上させる)
・商品開発(市場の要望を把握し、新商品を開発する)
・応用研究(他分野での用途開発について研究する)
・生産技術開発(製造ラインの設備を開発する) となります。

特に商品開発と応用研究について、
現在当社では、既存の断熱材・保温材の開発だけでなく、化粧品や日用品などを始めとするケイ酸カルシウムの用途開発を積極的に進めております。当社の第3の軸となるような新規事業開発のため、全社を挙げて取り組んでおります。

配属職種2 生産管理(生産事業部)

当社工場(岐阜県・三重県)にて、耐火被覆材・保温断熱材の製造を行っていただきます。
業務内容としては、原料を調達・配合し、クライアントの要望に合った形に加工する業務や、工場設備のメンテナンス業務、出来上がった製品に品質上問題がないか確認する業務、出荷業務などがあります。
業務によっては、技術本部と協働することもあります。

当社の製品は品質マネジメントシステムを認証取得しており、海外へ技術輸出もしている世界一級の品質を誇ります。弊社を支えている職種であり、ものづくりの原点です。
自分で生み出した製品が有名物件や大型産業施設など社会で役立てられているのを目にしたときの感動は語り尽くせないものがあります。

配属職種3 施工管理(建築事業部・プラント事業部)

当社が行う耐火被覆工事・保温断熱工事の管理監督を行っていただきます。
主な管理項目は、
・予定の工期に完成させるため人材、材料の手配、工法選定等を行う工程管理
・材料費、人材費を予算内に収めるためのコスト管理
・設計図・仕様書通りの品質を満たすための品質管理
・設備や工事環境を整え、事故を未然に防ぎ、作業員の安全確保に努める安全管理 です。

施工管理の醍醐味は、施工か完了したときの達成感です。自分の仕事が建築物として残り、社会に役立っている実感を持つことができます。
また、小規模な現場から始まり徐々に規模の大きな工事現場の監督を任されるようになるので、業務を通じて技術力や交渉力を向上させることもできます。若手のうちから職場全体を見渡すマネジメント能力を身に着けることができます。

配属職種4 機械設計・現場管理(環境エンジニアリング部)

新設部署である「環境エンジニアリング部」にて、バイオマス燃料を活用した廃棄物処理に使用される機械の設計・設置を行う仕事です。
主に取り扱うのは「加水分解装置」や「油化還元装置」が中心となりますが、これらを構成する他の静・動機器も含まれます。また、装置の設置に伴うボイラ・タンク・その他の動機械や静機械・配管・基礎工事等を担当していただく場合もあります。

環境エンジニアリング部は、これまでの既存事業である断熱・耐火被覆工事の分野から離れ、「脱化石燃料へ貢献するしごと」をコンセプトとした新しい部署です。現在は、廃棄物を前処理する機械を扱うことを主にした仕事ですが、将来的にはそれらの機械も用いながら「地球環境そのものにコミットする」事業展開を考えた準備を進めております。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 筆記試験

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

一次面接に通過された方には、
WEB上での筆記試験・適性検査を受検していただきます。

募集コースの選択方法 書類選考時に、希望する職種を明記してご提出ください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
WEB会社説明会にご参加いただいた後、選考を開始します。
説明会参加後、1か月~1か月半程度で内々定となります。
(スケジュール調整により前後する可能性がございます)
選考方法 筆記試験・適性検査・面接により総合的に判断いたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

書類選考に通過された方には、
一次面接までに【選考アンケート】にWEB上で回答していただきます。
(詳細は通過された方にご案内いたします)

提出書類 履歴書(学校指定の様式)※
成績証明書
卒業(見込)証明書

※履歴書について、
 学生時代の専攻内容や課外活動(サークル・アルバイト経験等)を
 お伺いできればと思いますので、学校指定の様式のものがあれば
 そちらを使用してご提出ください。
 (ご用意が難しい場合は、一般的なフォーマットのものでご提出いただいても構いません)

※必ず、【志望職種】と【志望動機】を明記してください。
 (履歴書内に記入欄がない場合、別紙で添付してください)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業/修了見込みの方
・卒業後3年以内で、就業経験がない方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

■施工管理
文理不問で応募を受け付けております。

■研究開発・生産管理
理工系学部・学科の方の応募を受け付けております。
(専攻分野は不問です)

■機械設計・現場管理
理工系学部・学科の方の応募を受け付けております。
(専攻分野は不問ですが、機械系専攻の方は歓迎します)

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 留学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接で、遠方からお越しの方は交通費全額支給
(新幹線・特急・飛行機 利用の場合)
説明会・選考にて宿泊費支給あり 最終面接で、遠方からお越しの方で宿泊が必要な方は全額支給
(当社にて宿泊施設を手配します)

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

博士了

(月給)291,650円

259,450円

32,200円

修士了

(月給)257,150円

246,450円

10,700円

大学卒

(月給)237,000円

227,300円

9,700円

高専卒

(月給)224,450円

215,750円

8,700円

専門卒

(月給)224,450円

215,750円

8,700円

短大卒

(月給)208,350円

199,650円

8,700円

<諸手当(一律)内訳>
・博士了:役職手当+調整手当+厚生手当 25,000円+7,000円+200円 =32,200円

・修士了:職務手当+調整手当+厚生手当 4,500円+6,000円+200円 =10,700円

・大学卒:職務手当+調整手当+厚生手当 4,500円+5,000円+200円 =9,700円

・高専卒:職務手当+調整手当+厚生手当 4,500円+4,000円+200円 =8,700円

・専門卒:職務手当+調整手当+厚生手当 4,500円+4,000円+200円 =8,700円

・短大卒:職務手当+調整手当+厚生手当 4,500円+4,000円+200円 =8,700円

※既卒も同額
※全員一律に支給

別途、残業手当と勤務地別の地域手当が加算されます。
<地域手当>
・東京・神奈川勤務:12,000円
・千葉勤務     :10,000円
・大阪・名古屋勤務:5,000円
・北勢(三重県)勤務:4,000円

  • 試用期間あり

※試用期間2カ月あり(期間中も待遇に変更はありません)
※残業手当は、別途支給いたします

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【大学卒(東京勤務)の場合】
   基本給   227,300円
諸手当(一律)   9,700円
  地域手当   12,000円
 時間外手当   17,000円(時間外勤務10時間の場合)
---------------------------
計    266,000円

※時間外手当は時間外勤務の実績に基づき支給します。
※地域手当は配属先の勤務地により異なります(0~12,000円)
・東京・神奈川勤務:12,000円
・千葉勤務:10,000円
・大阪・名古屋勤務:5,000円
・北勢(三重県)勤務:4,000円
諸手当 地域手当
(東京・神奈川勤務:12,000円、千葉勤務:10,000円、大阪・名古屋勤務:5,000円、北勢(三重県)勤務:4,000円)
通勤手当、残業手当、深夜手当、家族手当 等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 122日
休日休暇 ■完全週休2日制、土日祝日・年末年始・夏季休暇
年間休日 122日(2025年度)
※工場・研究所は年末年始・GW・夏季休暇を他職種より長期とする分、
 他職種との年間休日を調整するため、当社年度計画に基づき土曜・祝日に出勤する場合がございます。

■その他休暇
有給休暇、結婚休暇、忌引休暇、看護休暇、介護休暇、出産立会い休暇、
生理休暇、褒賞休暇 等
待遇・福利厚生・社内制度

借上社宅制度(個人負担有:約30,000~50,000円前後)
寮(岐阜・北勢に配属の場合 個人負担有:約15,000円前後)
社会保険完備、退職金制度(企業型確定拠出年金)、社員持株会制度、リロクラブ

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

屋外に喫煙所設置。

勤務地
  • 茨城
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 岐阜
  • 三重
  • 大阪
  • 岡山

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    研究・生産・施工管理 8:00-17:00 (内 休憩時間 1時間)
    機械設計 8:45-17:30(内 休憩時間 45分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 【大阪本社】
〒542-0081
大阪市中央区南船場1丁目18番17号(商工中金船場ビル7F)
TEL:06-6210-1253 
人事部 採用担当
URL https://www.jic-bestork.co.jp/
E-MAIL saiyo@jic-bestork.co.jp
交通機関 【大阪本社】大阪メトロ堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅 1番出口より徒歩1分
【東京本部】東京メトロ東西線 木場駅 3番出口より徒歩2分
【岐阜工場】JR東海道本線  穂積駅 南西徒歩20分

画像からAIがピックアップ

日本インシュレーション(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本インシュレーション(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本インシュレーション(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本インシュレーション(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ