予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名加工品営業東日本チーム
仕事内容「食品」「薬品」 などのメーカーを担当する営業
総務勤務を経て2年目から営業へ異動し、現在は西日本(大阪、四国、九州)の「食品」「薬品」などのメーカーを担当しています。平日のほとんどは西日本各地を飛び回る一方で、社内に居るときは企画書や見積、報告書の作成をしたり、週一回のミーティングに顔を出したりするなど、忙しくも効率よく過ごしています。
私が担当している商品は、日常の身近なものでいえばカップ型のヨーグルトやスナック菓子などのフタ材、カップ麺などの粉末スープを入れる包装材、病院で処方されるシート状の薬の包装材など、多岐に渡ります。身近に使われている商品に関わっているからこそ、普段の生活のなかで自社の製品を見つけたときは想像以上にうれしく、病気をしていても自社の包材が使われていると症状が軽くなったような気持ちにさえなります。
食品や薬品などの身近な製品のみならず、産業分野においては回路や太陽電池に使用されているアルミ。就職活動当初は「素材」という分野は頭になく、メーカーを中心に活動していましたが、東洋アルミニウムに出会い「素材」のおもしろさや可能性に気づきました。やがて、知れば知るほどアルミの強い将来性と魅力を感じ、東洋アルミニウムへの入社を決意しました。また、アルミニウム箔のリーディングカンパニーならではの仕事の幅広さや、いろいろな業界の最前線の人たちと出会えるのも、人が好きな私にぴったりでした。
営業という仕事はその活動が売上に数字として現れ、契約件数や売上成績で評価される部分があります。ですが、それを支えているのはお客様や社内チームとの信頼関係であることを決して忘れてはいけません。食品なら1~2年、薬品なら10年単位の案件もあるわけですから、大前提として社内・社外の信頼関係ができていないとスムーズに進まないんです。また、後輩や部下には、人の名前と顔を覚えること、メールではなくできるだけ対面で話すということも大切だとアドバイスするようにしています。
会社のチームワークやチームプレーの強さにも魅力を感じています。営業トークや知識は机上ではなく先輩に学び、体験することで自然に身についていくものです。周りもバックアップしてくれますし、連携を大切にしています。