最終更新日:2025/4/23

モリタグループ【(株)モリタホールディングス(東証プライム上場)、他5社】[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

新人時代から、目指せ製造ロボットの活用で、生産性向上!

  • 宮本 雄一
  • 2018年入社
  • 群馬大学大学院
  • 理工学府理工学専攻 電子情報・数理教育プログラム
  • 株式会社モリタエコノス 開発職
  • 生産設備の立ち上げ、運用、保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名株式会社モリタエコノス 開発職

  • 仕事内容生産設備の立ち上げ、運用、保守

この会社に決めた理由

父親の職場でモリタグループの製品が使用されており、かつ高い評価を受けていた為です。


この仕事のやりがい・面白さ

設備が稼働し、狙った効果が出せることを確認できた時です。また、製造現場と近い距離で技術職としてのスキルを磨くことができることが、魅力だと思います。


印象的だったエピソードとその理由。またその経験から学んだことや得たこと、大切にしていること

自分が試行錯誤していた部分について社内だけでなく社外の関係各所にまで意見を求めて解決しました。
自分一人で悩む必要はなく、多くの人を巻き込んででも結果を出すことです。
また、失敗エピソードとして、設備で思わぬ不具合が起きた時、工夫を凝らしてコストをあまりかけずに乗り切ったことです。
この経験を今振り返ると、先輩の経験を聞いていた所で、基礎が固まり現在の業務においても応用効かせるスキルを身に着けた経験になりました。
加えて、設備のプログラミングで作業にも慣れたころ、誤ってデータを消去したが、規定通りにバックアップをとってあったおかげで最小限の被害で済んだ。ルール遵守の大切さを学びました。


会社の雰囲気

若手のやりたいことを聞いてくれるところです。


モリタグループのバリューズのエピソードや目標・夢

工場の自動化に携わる身として、多くの方が働きたい思う「魅力」にあふれた工場にしていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. モリタグループ【(株)モリタホールディングス(東証プライム上場)、他5社】の先輩情報