最終更新日:2025/4/23

モリタグループ【(株)モリタホールディングス(東証プライム上場)、他5社】[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

何事も挑戦!

  • 稲生 貴久
  • 2021年入社
  • 富山大学大学院
  • 理工学教育部 電気電子システム工学専攻
  • 株式会社モリタエコノス 技術職
  • 架装物の設計・車検書類の作成・電気配線図の作成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名株式会社モリタエコノス 技術職

  • 仕事内容架装物の設計・車検書類の作成・電気配線図の作成

この会社に決めた理由

マイナビで自動車業界で企業を探していたところ特殊車両の分類を見つけ物珍しさもあり、さらに調べていったところグループで環境衛生や消防の車両や製品を制作しているモリタグループを知りました。


この仕事のやりがい・面白さ

いつか外で自身が設計した車両を見つけたいので日々設計を行っています。


印象的だったエピソードとその理由。またその経験から学んだことや得たこと、大切にしていること

パネル車は衛生車の周りをアルミやFRPで囲ったものでそのパネル自体には特別な機能あるわけではないのですが、地域によってはかなりの割合で取り付けられており、使用者が要求していることは衛生車としての機能のみだけではないことを知り、デザインやそのほかのことも考えながら設計することが必要だと感じました。


職場の雰囲気

各課毎に違いはありますが基本個人の意思を尊重してもらえます。


モリタグループのバリューズのエピソードや目標・夢

設計業務を始めて半年満たないくらいの時期に海外向けの案件があり、課長に興味はあるかと聞かれたため、かなり不安な部分もあったのですが何事も挑戦ということで設計を行うことになりました。
時間がかかり期限を大幅に超えてしまったのですがほぼ一人で設計を完了させました。そのおかげで設計の基礎的な力を付けられたと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. モリタグループ【(株)モリタホールディングス(東証プライム上場)、他5社】の先輩情報