最終更新日:2025/3/25

中道リース(株)【札証上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • リース・レンタル

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 社会学部
  • 営業系
  • 金融系

挑戦なくして成功無し

  • H.Y
  • 2024年4月
  • 流通経済大学
  • 社会学部 社会学科
  • 東京営業部 東京支社 横浜支店
  • 車両・建設機械のリース契約提案

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名東京営業部 東京支社 横浜支店

  • 仕事内容車両・建設機械のリース契約提案

私の現在の仕事内容

私は事務所から富士山がよく見える横浜支店に所属しています。
業務内容としては主に神奈川県の法人様向けに車両・建設機械のリース提案営業を行っています。
具体的には「従業員増員の為、トラック1台増車したいんだ」といった相談を企業の経営者様から受け、リースプランの設計・提案をしています。
社内や業界関係者とのコミュニケーションを大事にし、お客様に満足していただける
提案を心がけています。


仕事で一番うれしかったエピソード

私が一番うれしかったのは「初契約の瞬間」です。
入社してまず「初契約を取る」ことを目標設定し、その目標を達成した瞬間だったので印象に残っています。お客様から設備投資の内容をヒアリングし、起案、契約と任されました。
学生では扱わない高額な金額を扱う上に、設備投資とは企業の経営に関わる内容であると、学生では想像のつかないスケールの大きさでした。
リースプラン提案しお客様に納得していただくこと、自分が契約した車両が走っているのを見かけることは達成感とともに社会貢献していると感じた瞬間でもありました。


中道リースに決めた理由

会社の雰囲気に一目惚れしました。
友人と合同説明会に参加しなんとなく立ち寄ったのが中道リースでした。そこで際立って目立っていたのが社員の明るい雰囲気です。就活生とのコミュニケーションはもちろん、社員同士も仲が良く、魅力的に感じました。そこから会社について調べ単独説明会に参加していくうちに「中道リースに就職し社会貢献したい」と思うようになりました。
実際に入社してからも変わらず社員同士の交流は多く、またそれは信頼関係と相互扶助に結びついていると実感しました。中道リースには若手が成長・挑戦・活躍出来る環境が整っており、この先もこの仕事を通し、社会貢献していきたいです。


学生の皆さんへ一言

就活とは人生設計の中でとても重要な位置付けであると考えています。
やりたい仕事が分からず、頭を抱えている就活生も少なくないと思います。私も分からなかったです。
しかしとりあえず行動を起こしてみましょう。企業説明会に参加して人脈を増やすも良し。自己分析をして誰かにフィードバックを求めるも良し。業界知識を蓄え博識になるも良し。
行動を起こせばそれだけ選択肢は広がります。不安でいっぱいかもしれませんが、人生なるようになると思いますので、頑張って下さい!


トップへ

  1. トップ
  2. 中道リース(株)【札証上場】の先輩情報