最終更新日:2025/3/25

中道リース(株)【札証上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • リース・レンタル

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 経営学部
  • 営業系
  • 金融系

信頼と成長を育む提案力で、ビジネスと社会を支える

  • S.K
  • 2024年4月
  • 成蹊大学
  • 経営学部総合経営学科
  • 東京支社 東京営業部 東京支店
  • 車両・建設機械のリース契約のご提案

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東京支社 東京営業部 東京支店

  • 仕事内容車両・建設機械のリース契約のご提案

私の現在の仕事内容

私の主な業務は、東京都23区を中心に法人のお客様へ車両や建設機械のリース提案営業を行うことです。特にトラックやショベルなどの設備投資を検討されている企業の経営者や重要な意思決定者と直接お会いし、会社の決算状況や事業計画をヒアリングしながら、最適なリースプランを設計・提案しています。日々の業務を通じて、業界や市場の動向を学びながら、お客様の経営課題に寄り添った提案を心がけています。


仕事で一番嬉しかったエピソード

私の仕事のやりがいは、お客様の課題を解決し、形として目に見える成果を生み出せることです。
これまでの経験の中で特に印象に残っているのは、初めてリースを利用されるお客様が「ありがとう」と感謝の言葉をくださった瞬間です。契約に至るまでの不安や疑問を一つひとつ解消し、納得いただいた上で導入を決めていただけたとき、信頼関係が築けたことを実感しました。また、自分が携わったトラックが街を走る姿を見たとき、自分の仕事が誰かの役に立ち、社会に貢献していることを改めて感じ、嬉しくなります。

お客様のビジネスを支えるだけでなく、その先にいる人々の生活を支える仕事。リースという選択肢を通じて、お客様の事業の成長に貢献できることに、日々大きなやりがいを感じています。


中道リースに決めた理由

私が中道リースに入社を決めた理由は、「人を大切にする風土」と「挑戦できる環境」に魅力を感じたからです。会社説明会に参加した際に、上司や先輩が若手の成長を後押しし、挑戦を歓迎する文化があると感じ、「この環境なら自分も成長できる」と思いました。
また、社員同士の交流の多さも、会社の魅力の一つでした。単なる業務の場ではなく、社員同士が信頼関係を築きながら働ける環境があることは、長く働く上で重要だと考えています。実際に入社してからも、その雰囲気は変わらず、若手でも積極的に意見を発信できる環境があることに、改めてこの会社を選んで良かったと感じています。


学生の皆さんへ一言

就活は自分を知り、成長する大きなチャンスです。多くの企業と出会い、色々な価値観に触れることで、どんな環境で自分が最も輝けるのかが見えてきます。焦らず、自分の軸を大切にしながら、納得できる選択をしてください。どんな選択をしても、成長できる場所は必ずあります。応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. 中道リース(株)【札証上場】の先輩情報