予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名社会ソリューション部
勤務地東京都
仕事内容古いシステムをオープン化で刷新するプロジェクトに参加
65歳以上の方(年齢が条件にならない場合もある)に一定金額を定期的に給付する日本の制度。その制度を運用する機構のシステム開発に入社以来携わっています。長い間、法改正によるシステムの修正や、プログラムのバグを取るような仕事を行っていました。最近、そのお客様の業務システムのオープン化が話題となり、古いシステムを刷新することになり、そのシステム最新化のための基本設計を行うチームにスカウトされました。基本設計チームはプログラミングチームにいた頃より、さらにいろいろな方とのコミュニケーションが多くなり、今までよりも横のつながりが増え、知り合いも多くなっていくのが、今のやりがいになっています。いろいろなスキルを持ったお客様、先輩、協力会社のエンジニアとの出会いが、私の毎日に刺激を与えてくれます。基本設計チームの方々に頼られることも多くなり、それもやりがいになっています。
情報の学部にいたので、IT業界に進むことには迷いはなかったのですが、大学で勉強以外のことを何もしてこなかったので、エントリーシートに書くことや面接で言うことがなく、就職活動は苦労したタイプなんです。そんな悩んでいた時期に、大学で行われた会社説明会に共同コンピュータの人事の方が来ていたので、それを相談しました。その人事の方が、いち学生の私にマンツーマンで多くの時間をかけてくれて私のことを掘り下げてくれました。そのコミュニケーションで、ESに書くことがどんどんまとまって、面接に対しても自信が付いてきました。会社以外の部外者でもある学生にも一生懸命対応してくれる姿勢から、社員に対してもきちんと向き合ってくれる会社の雰囲気があるのだろうと想像し、共同コンピュータへの入社を決めました。今の仕事も楽しく前向きにさせてもらっていますが、人との出会いが人生を豊かにしてくれるなと本当に思います。
唯一好きだったのが、自転車でした。友人たちと名古屋まで自転車で行ったこともあります。クロスバイクを持っていたので、学校に通うのもそのクロスバイクを使っていました。雨の日も風の日もです。通学途中でパンクしたこともあり、泣く泣く授業に遅刻したこともありました。あまりに日常にその自転車があったので、ESには書くことをしなかったのですが、うちの人事に自転車を推すことを薦められました。内定時に、面接のフィードバックをもらったのですが、「コツコツと毎日続ける力」を評価してもらったみたいです。また、片道1時間、自転車をこぐ力、体力も評価されたみたいです。やっぱり毎日働くためには「健康である」ということは、最も大事な能力だとあらためて思います。
私は就活の時期から、人との出会いに恵まれていると思います。今も尊敬できるお客様や上司、仲間たちと出会ったことで、毎日を前向きに過ごすことができています。学生さんに言いたいことは「人との出会いを大事にしてください」ということですね。新しい感染症の流行などで、出会いを制限された時代を過ごされて来たと思います。出会いにナーバスになっていた時代に青春時代を過ごしたため、出会いを恐れてしまう習慣が付いている方も多いのではないかと想像します。最後まで読んでもらったので、わかっていただいていると思いますが、私も迷い、悩み、苦しみながら就職活動をしてきました。やはり、それを救ってくれたのも人との出会いでした。どうぞ新しい出会いを恐れず、たくさんの人と出会ってください。まだまだ未熟な部分もあると思いますので、その良い人との出会いでそれを補ってください。共同コンピュータとの出会いが、あなたの人生のハッピーにつながることを祈ります。