予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発第三部
勤務地東京都
仕事内容複雑な鉄道会社の勤怠の運用保守
鉄道会社の人事システム(勤怠管理や給与計算など)の運用保守を行っています。この会社の人事システムは元は当社が作ったシステムで行われていました。近年、他社のパッケージシステムを導入したのですが、鉄道会社ならではの複雑な勤怠(働き方)にそのパッケージシステムが対応できず、この会社の勤怠に精通した我々が今もサポートを続けているのです。また、そのパッケージシステムをグループ会社に導入しようという動きがあって、その支援を行っています。導入作業は1年がかりとなり、グループ会社全部への導入は10年以上かかる大きなプロジェクトとなります。この会社には当社からは、合計5人がチームとして、参加しています。当社のリーダの方は知識も豊富で、お客様からの信頼も厚く、お客様以上にこの会社の仕組みに精通しており、頼りになります。お客様も優しくて良い人ばかりで、この人たちといっしょに働けるというのが、いちばんのモチベーションになっています。
普通の就活生とは違った経歴を持っていましたので、ライバルたちに負けないような武器が必要だと思い、資格取得に励みました。基本情報技術者の資格を取得し、それ以外にも簿記関係の資格にもチャレンジしました。うちに内定をもらえたのも、このITの資格を持っていたのは大きかったんじゃないでしょうか。ちなみに、同期入社の中には何の資格も持っていない文系出身の人も多かったので、資格やITの知識が無くても別の良さをアピールしてもらえると、伸びしろや可能性を評価してくれると思いますよ。
大学を中退し、良い仕事にも恵まれず、人生のどん底を経験もしました。将来の人生のパートナーとなる女性との出会いで、一念発起。ITの専門学校に通い、プログラミングを学び、就職活動をしました。共同コンピュータ以外も数社受けましたが、唯一ちゃんと私に向き合ってくれたのが当社でした。先も書きましたが、特殊な経歴を持ち、専門学校生としては歳を取っているので、うち以外の多くの会社がそういうフィルターを通したような評価しかしてくれませんでした。共同コンピュータだけは、そういう経歴ではなく、私自身を評価してくれたように感じたので、当社への入社を決めました。
学生さんの多くの方が、「IT業界の会社に入るとプログラミングばかりしている」と思っているんじゃないですか。私は新人研修以後、プログラミングをほとんどしていません。私たちには、お客様以上に知っているお客様の業務知識に信頼を置かれ、オファーが来ています。いろいろな働き方があって、社員の適性を判断しながら、適材適所で社員の強みを生かす働き方があります。きっと、共同コンピュータにはあなたの強みを活かせる働き方があります。