予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名進学館
仕事内容小学生を対象にした理系科目の指導及び教材作成
主に年長から小学6年生までの算数や理科の授業を担当しています。小学生の子どもたちが楽しく授業を受けられるように、動画つきの授業を実施したり、自分で作成した様々な教材を使って授業をしたりしています。また、生徒が自分に合った学校に進学してもらえるように、保護者の方と面談をすることも大切な業務の一つです。
アップに入社したら、自分が今まで経験したことがない業務が多いと感じていたため、不安を抱えていました。そんな中、人事の方が先輩社員と話をする機会を設けて下さり、そのときに応対して下さった先輩社員が、親身になって私の話を聴いて下さいました。話をしているうちに、不安が少しずつ解消され、新しい環境でチャレンジしてみたいという気持ちになっていきました。アップなら、入社してからもたくさんのことを学んで成長できると感じたことが、入社の決め手になりました。
中学受験で第一志望校に合格することを目標としているため、担当している生徒が第一志望校の合格を勝ち取ったときは、とても嬉しいです。しかし、それ以上に嬉しい瞬間があります。それは、節目ごとに卒業生が教室に来て、大きく成長した姿を見せてくれるときです。身長や声など見た目の印象も大きく変わりますが、それ以上に内面の変化も見受けられます。小学生のときは、敬語をうまく使えなかった生徒が敬語で話しかけてくれるなど、卒業した後も成長し続けていることを実感するときが、この仕事をしていて一番嬉しい瞬間です。
就職活動中、どの会社に決めるか悩んでいた時期がありました。そのときに、人事の方から、ある1人の先輩社員を紹介していただきました。この機会を設けてもらったことがきっかけで、アップに入社することを決めたのですが、その先輩社員が、私が入社1年目に配属された教室の責任者でした。1年目で右も左もわからない私に、抱えている仕事を後回しにしてでも1から教えてくださったことがとても印象に残っています。目の前の子どもたちを指導するだけでなく、後輩社員もしっかり育てていく風土のある会社だと感じました。
入社してから、どんな仕事をするのか、どんな人と仕事を共にしていくのかなど、なかなかイメージできない部分なので、誰でも少なからず不安になると思います。私は人事の方にお願いをして、先輩社員の方といろいろな話をさせていただく機会を設けてもらいました。口コミやインターネットの情報よりも、実際働いている方から直接話を聞くほうが、今後そこで働く自分の姿をイメージしやすいです。後悔のない選択ができるように、いろいろな方に話を聴いてもらい、アドバイスをもらってください。