予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名JAバンク指導部 推進統括担当
勤務地大阪府
仕事内容会議設営、チラシ等資料作成
ログインするとご覧いただけます。
私が所属しているJAバンク指導部は、府内JAに関係する部署が集まるJAバンク部門の一つであり、推進統括担当の主な業務は、チラシ・パンフレットといった資材の作成や斡旋、人材開発の支援等を通して、府内JAの業務をサポートすることです。その中で私は主に、府内JA職員に向けた集合研修及び試験関係(人材開発)と、JAバンク部門の会議関係を担当しています。どちらも、総合職の方と一緒に、開催に向けた準備から当日の対応、開催後の費用清算まで、一貫して業務を行っています。また、研修・試験は年に30回以上、会議は毎月3回程度開催しているため、それぞれ並行して業務を進めています。
私は、各研修や会議が無事に終了するたびにやりがいを感じます。これは、ひとつの研修や会議に関して、最初から最後まで一貫して担当させてもらっているからこそだと思います。研修は開催日の約2か月前から、会議は1か月ほど前から、実施に向けて準備を始めます。そのため入会当初は、先輩方が進めてきた途中からの業務を、指導を受けながら行っていました。当時は、その業務がここからどう繋がっていくのかも分からずにただこなしていただけでしたが、3か月のOJT期間が終了し、私一人で最初から最後までの業務をやり通せた時に、初めて各作業の繋がりを理解できました。今まで教えていただいた様々な業務について、点と点が繋がり一連の流れとなったとき、各研修や会議について、自分が準備に関わった自覚を持てて、自分の仕事にやりがいを感じるようになりました。
私が学生の皆さんに伝えたいことは、とにかく自分に自信を持ち続けてほしい、ということです。何社も面接を受けて、何度も不合格通知を目にすると、自分自身を否定されたと思うかもしれません。私は実際そう感じてしまい、就職活動中はどんどん自信がなくなっていきました。しかし今思えば、しっかり準備して挑んだのであれば、「不合格=その会社と自分が合わなかっただけ」だと思います。決して自分のすべてを否定されたわけではありません。たくさんの会社を見ていくうちに、必ず自分に合う会社が見つかるはずです。実際私も当会の面接が一番居心地よく、素で話すことができた覚えがあります。ですから皆さんには、もし就職活動がうまくいかなくても、最後まで自信をもって、自分に合う会社と出会えるまでやり通してほしいです。そんな中でJAバンク大阪信連を知り、自分に合うと思ってくれる方がいれば嬉しいです。最後まで頑張ってください、応援しています。