最終更新日:2025/5/1

エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系

システム開発だけが仕事ではない

  • T.I
  • 2019年入社
  • 専修大学
  • ネットワーク情報学部
  • 決済情報サービス事業部サービス開発部
  • コンビニネットワークシステムの維持運用を担当(2022年時点)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名決済情報サービス事業部サービス開発部

  • 仕事内容コンビニネットワークシステムの維持運用を担当(2022年時点)

志望動機や入社の決め手

1点目は自社の決済システムの開発・運用に携われることです。当社の決済情報サービス事業部では自社の決済サービスを持っており、開発だけではなく運用も行っています。最近話題に上がることの多いコンビニ決済サービスに関わりシステムを開発をするだけではなく、運用や維持、またはよりサービスをよくするための提案も行える機会もあると感じ、幅広く決済サービスに触れることができると考えました。2点目は会社の雰囲気です。会社説明会や面接を通し、優しい社員が多い当社で働きたいと感じました。実際入社してみると先輩社員の皆さんはとても優しく入社前とのギャップはありませんでした。


現在の仕事内容とやりがい

入社から現在までコンビニ決済システムの維持運用を担当しています。入社2年目まではプログラミングやテストを多く担当していましたが、現在はシステムの設計やコンビニ決済サービスの定期的な維持作業や、お客様とのサービス接続試験を担当しています。自身がサービス接続の設定を行い、それがお客様に問題なくサービスが行き届いていることを確認した時に1番のやりがいを感じました。


1日のスケジュール

本来は9:00始業ですが、通勤混雑を避けるために出勤時間をずらすことが制度上可能です。
下記は、1時間ずらした場合のとある日のスケジュールをご紹介します。

10:00 出社 スケジュール確認 メールチェック
10:30 システム開発
12:00 お昼休み
13:00 進捗会議
15:00 自社サービス維持作業
18:30 退社


入社当時(新人研修等)の思い出

私は大学生時代にプログラミングの経験がありましたが、途中でよくわからなくなってしまい不安を抱えていました。入社後の集合研修では、3か月間、プログラミングに関する研修がみっちり行われました。そこでは講師の方がとても丁寧に、理解できるまで教えて下さり、安心して、積極的に取り組むことができました。


学生の皆さんへのメッセージ

学生時代の経験から数学やプログラミングに苦手意識を持っており不安を抱えている方もいると思います。しかし3カ月間の研修や、その後配属されてからの優しい先輩社員によるフォローのおかげで徐々に一人前の開発者になれると思います。また当社の業務はシステムの開発だけではなく、システムの要件定義から保守・運用・維持まで幅広く担当できます。そして将来的にSEとしてだけではなく、今後のキャリアとして企画や営業の業務など多くの仕事があります。SEとして働きながらもそこから自分がどういう道に将来進みたいかを考えるといいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)【NTTインターネット】の先輩情報