予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名決済情報サービス事業部 サービス開発部
仕事内容NTTグループ経理システムの開発を担当(2023年時点)
入社の決め手は、面接などで感じた社員の方々の雰囲気、また自社サービスを持っていることでした。私の場合は就職活動を本格的に始めたのがちょうどコロナ禍に入った頃でしたので、入社するまですべてオンラインでのやりとりでしたが、先輩社員との面談で働く上で気になっていることや不安を解消でき、自分が働く姿をイメージすることができました。
NTTグループ経理システムの開発を担当しています。経験したことのなかった設計工程からスタートしましたが、先輩社員のサポートのもと設計書を執筆しました。プロジェクトに入った1年目の頃は、担当機能の仕組みを理解するだけで精いっぱいでしたが、研修で学んだことを活かしてコーディングできたときは、自分の成長を実感しやりがいを感じました。
出社時も在宅勤務も8:30~17:00で勤務しています。朝はメールとスケジュールの確認を行い、朝会で進捗状況の共有やその日の作業を確認します。その後は設計・製造・試験など、その時に自分が担当している作業を行います。何か分からないことがあれば先輩社員へ相談・メンバとの打ち合わせを実施することもあります。週に1回プロジェクトの進捗会議に参加しています。
私は文系出身でプログラミング未経験だったので、研修で分からないことも多かったのですが、不明点を質問すると講師の方は丁寧に説明してくださいました。当時は講師の方や同期など周囲に助けてもらうばかりで自信をなくしていましたが、実際にプロジェクトに入って、開発を経験してみると出来るようになったことも多いので、焦らず一つずつ出来ることを増やしていくことが大事なのだと感じました。
自分の専攻や興味を持っている分野に絞らず、まずは全く知らない業界でも会社説明会等に参加してみることをオススメします。思うような結果が出ず苦しい時期もあるかもしれませんが、早く就職活動を終えることよりも、自分に合った会社に出会うことが重要です。私自身、不安や焦りでストレスが溜まってしまったときは、思い切って就職活動から離れてリフレッシュしてみたり、社会人の先輩に悩み相談したりしていました。自分だけのペースで頑張ってください。応援しています!