予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名決済情報サービス事業部 サービス開発部
仕事内容接続方式切り替えに伴う、金融機関との接続試験(2023年時点)
新型コロナウイルス感染拡大のため、会社説明会や面接をすべてオンラインで受けました。オンラインなのに社員の雰囲気の良さが伝わってきたことと、会社の雰囲気が自分に合っていると感じ、この会社で働きたい!と思ったことが入社の決め手です。入社してみると選考の時と変わらず、何を聞いても優しく教えてくださり、毎日充実した日々を過ごすことができています。また、NTTグループの福利厚生の良さにも大変満足しています。
弊社で提供している口座振替情報伝送サービスのシステム維持として、弊社と金融機関の接続方式を新しいものに切り替えるための接続試験を行っています。接続試験を行うには試験データや手順書作成などの事前準備があるため、スケジュール通りに試験を実施できるよう、先々のことを見越した「先読み力」が求められます。SEの仕事は、チームで進めていくことが多いです。日々作業の効率化を考えて行動することで、チームメンバの作業効率向上にも繋げることができます。チーム一丸となって作業を完遂させることが私の仕事のやりがいです。
午前中はメールチェックや当日の接続試験に必要な資料の確認から始まり、予定スケジュールに沿って金融機関と試験を開始します。試験がない時間帯は、先々に予定されている試験のデータや手順書の作成をしたり、業務品質を向上させるために作業やドキュメントの効率化を図っています。お昼ご飯は同期と一緒に外食したり、外で買ってきて会社で食べたりしています。昼休み後も引き続き作業を進め、1日の最後にチームメンバとタスクの意識合わせを行い、残作業の確認や翌日の作業についての情報共有をして業務終了です。
大学では少しだけプログラミングについて学んだことがある程度で、ほとんど未経験に近い状態で入社しました。新人研修では講師の先生に丁寧に教えていただきました。次の日の確認テストに向け、業務時間外にもその日に習ったことの復習をしていました。「その日に習ったことの復習→翌日の確認テストで習熟度の確認→まだ理解が足りていない箇所の勉強をする」というサイクルを繰り返すことで、徐々に定着していきました。業務に直結する研修なので、現在は研修の時に努力した甲斐があったと実感しています。新人研修の終盤にはチームで1つのシステムを開発するという課題があり、同期と助け合いながら開発をしました。技術面以外にも新人研修を通して、SEには「チーム力」が大切だということを学びました。
就職活動は悩むことがたくさんあると思います。私も「自分がしたいことは何なのか」、「どの業種が自分に向いているのか」など悩んでいました。就職活動は人生を考える大切な時期だと思います。社会人になるとあまりまとまって考える時間を取ることができなくなるので、大変だとは思いますが、ぜひ自分を見つめ直す時間として頑張ってください!