最終更新日:2025/4/16

(株)メガネトップ【眼鏡市場】

  • 正社員

業種

  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(その他小売)
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 教育学部

社員の人間性とモチベーションを高める

  • K.K.
  • 2014年入社
  • 茨城大学
  • 教育学部
  • 教育部
  • 人材教育・開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名教育部

  • 仕事内容人材教育・開発

現在の仕事内容

私は現在、本社の教育部という部署に所属し、全従業員向けの社内教育を担当させて頂いております。
社内教育といっても、メガネのことだけではありません。
主に、従業員の方の向上心を促進させ、働きがいを高めていく為の研修を部署一丸となって立案、実施をしております。
私も講師として登壇し、新卒社員研修のような、メガネトップが求める人材開発における新入社員の方々の第一歩となる研修や、研修プログラムの作成、研修報告書の作成等様々な業務に携わらせて頂いております。


今の仕事のやりがい

人に何かを教えるということは大変なエネルギーが必要です。
そもそも自分自身が教える内容を出来ていなければ教えるということは出来ません。
そういった環境下でまずは自分と向き合うことが必要でした。
自分を知り、自分の内にある熱意を研修を受けてくださる従業員の方に本気で伝えていくことが始まりです。
そして、自分が研修で伝えるべくインプットした知識をどのようにアウトプットするかが教育という仕事の手ごわい部分であり、やりがいとも感じています。
自分の思いを状況や相手に合った方法で伝えることが出来、自分の行った講義に対して研修生に良い変化が現れる瞬間が見て取れる部分に最高のやりがいを感じています。


この会社に決めた理由

弊社の面接で「君は仕事を楽しんでやりたいんだね。うちの会社向いてると思うよ。実にいいね。」と採用担当の方に言って頂いたことが大変印象に残っております。
その時に、自分に価値とやりがいを見出して下さったことへの感謝と、個人の価値観を理解してくれるような社風に魅力を感じました。
また、弊社は個人の考え方や人材そのものを本当に大切にしてくれます。
教育制度や人事制度にも力を入れており、若手でも活躍できるような万全のサポートにも惹かれ、入社を決めました。


今後の目標

入社してから今日まで、7年が経過しましたが、グローバル化、働き方の多様化など世の中が大きく変化していることを会社内、会社外問わず強く感じております。
そしてコロナ禍を経験し、自分が関わる全ての方に笑顔を届けるためには世の中の変化に対応していく力が重要だと改めて感じました。
また、大きな変化に立ち向かうためには社員一人一人が変化対応力をもって会社を良くしていく働きかけを出来るようになる必要があります。
今、社内教育の全線で業務に取り組んでいますが、さらに高い視点から人財開発の質を高めていくことで、どのような環境でも活躍し、お客様にご支持頂ける人財で会社を溢れさせることが今の私の将来の目標です。


先輩からのメッセージ

就職活動において重要なことは何が正しいのかを見極め、選択していくことです。
また、自分の選択に対し胸を張っていくことです。ネガティブは自分を追い詰めますが、ポジティブは自分を無限に広げてくれます。
ですから、この就職活動という人生の一大イベントに向き合う上で、まずは自分と向き合い、自分が何をしたいのか、何を求めているのかをしっかりと捉えて前向きに進んでいって下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)メガネトップ【眼鏡市場】の先輩情報