最終更新日:2025/3/25

(株)メガネトップ【眼鏡市場】

  • 正社員

業種

  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(その他小売)
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
静岡県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 事務・管理系

本社部門は店舗の人々が「お客様」

  • K.F.
  • 2007年入社
  • 愛知淑徳大学
  • 経理部
  • 会社全体のお金の管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名経理部

  • 仕事内容会社全体のお金の管理

現在の仕事内容

会社の活動を「帳簿」というノートに記録し、会社にどのくらい財産が有り、
いくら使っていくら儲けたのかを明らかにする「貸借対照表」「損益計算書」という
「会社の成績表」を作成することが経理部での主たる業務となります。

その中で私が担当している業務は、
 ・店舗売上金入金用銀行口座の管理
 ・各部署から毎月提出される資料に基づいた帳簿記入
 ・毎月開催され、会社の重要な決議がされる「役員会」で使用される資料の作成
といった業務を中心に行っています。

経理部の仕事は、販売業務と違い華やかな業務では決してありませんが、
正しく帳簿の記入を行わないと会社の現状や
今後の会社の経営に大きな影響を与える重要な仕事です。

法律や社内ルールに沿って正確且つ速やかに処理を行うよう心がけています。


今の仕事のやりがい

経理部のような本社のサポート部門では、店舗スタッフが接客・販売業務に少しでも注力できる
環境を作ることが会社の売上確保の一端を担うことに繋がります。

例えば、店舗の売上金を銀行へ入金する業務が負担になっている店舗に対して、
警備会社がお店に売上金を取りに来るサービスを導入しました。

導入後、直接店舗へ行って状況をヒアリングする機会があったのですが、
店長が「このサービスのおかげで店舗業務が楽になりました。ありがとう。」
と言ってくれました。

ありきたりではありますが「人から感謝される」ということは
仕事のやりがいであり、次の仕事へのモチベーションになります。


この会社に決めた理由

就職活動を進めていく中で、学生の時から常に眼鏡を使用していたことと、
ちょうど世間で「メガネ男子」というブームがあったことから、
眼鏡業界に興味を持ったのが最初のきっかけです。

その中でもメガネトップは、私が生まれ育った静岡市に
本社を置いているいうことを知り、「縁」があるのを感じていました。

当時はまだ業界1位ではなく、会社の知名度も全国ではあまり浸透していませんでした。
しかし会社説明会で話を聞き、本気で業界1位を目指すため、知名度拡大を目的として
当時400近くあった店舗全てを短期間で「眼鏡市場」へリニューアルしてしまうという、
業界No.1への「本気」を感じ、この環境の中で自分がどこまで成長できるか
挑戦したいという思いから入社を決めました。


当面の目標

まずは上司である経理部長、副部長、マネージャーに追いつくことを目標に
日々の仕事を行っています。

まだまだ至らぬところがあり、上司に迷惑を掛けてしまうこともあります。
自分が成長してキャリアアップすることが、上司への恩返しであると同時に、
会社の今後の発展に繋がっていくと考えています。

また、店舗スタッフが1分1秒でも長く販売業務に専念できるよう、
経理部視点で店舗業務の改善案を講じ、会社に提案・実施していくことで、
当社の行動理念にある「互いを尊重し、働きやすい風土、働きがいのある職場環境」を
作り上げることも目標の一つです。


先輩からのメッセージ

気になった企業の説明会は、時間とお金が許す限り参加してみてください。
就職活動中に出会う企業や採用担当の方、会社役員の方々との交流の中で、
価値観が良い方向に変わっていくことがあります。

また、就職活動中の面接などで大きな失敗をしても、すぐに気持ちを切替えて、
その時に最善と思う行動をとってください。必ずピンチはチャンスになります。

最後の瞬間まで諦めないで就職活動に励んでください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)メガネトップ【眼鏡市場】の先輩情報