最終更新日:2025/4/24

富士ソフト(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • IT系

世界を動かす、見えない技術。

  • N.K
  • 2020年新卒入社
  • 経営情報学部・システム情報学科
  • エリア事業本部 北日本事業所

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名エリア事業本部 北日本事業所

  • 勤務地北海道

1日のスケジュール
9:00~

業務開始
・メール、チャット、スケジュール確認

10:00~

午前業務
・コーディング(VSCodeなど)
・ドキュメント作成(Excel, Word)

12:00~

昼休憩

13:00~

会議
・お客様との打合せ(進捗報告、課題共有、連絡事項など)

15:00~

午後業務
・テスト、動作確認
・チームメンバーの進捗確認(Teamsなど)
・スケジュール作成

18:00~

業務終了

仕事内容

車載ECU向けの車載プラットフォームソフトウェア用ツール(コード生成ツール)の開発、運用、保守に携わっています。
ドライバなどハードウェアとも密接な関係のある業務となるので、組込みソフトウェア開発のスキルが養われます。
また、車載ECUは安全性や信頼性の確保が重要になるので、開発やテストの際には集中力が求められます。


仕事のやりがい

日々、使用するユーザの視点に立って画面構成やUIを改善していく必要があります。
形として残るのはプログラムですが、それを使うのは最終的に人間になるので、必ずしも効率的な選択を求めれば良いわけではなく
”実際の使いやすさ”というユーザビリティの部分が重要である点が、何よりもやりがいに感じています。


入社を決めた理由

元々、幼少期からPCに触れており機械に触れるのが好きで、エンジニアという仕事自体に興味がありました。
そのため、就職活動ではプログラミングのできる仕事に絞って探していました。
その中でも富士ソフトは業務の幅が広いところが、何よりも自分にとって魅力的に感じた部分です。
色々な分野でチャレンジさせてもらえる環境が、入社した今でも好きな部分のひとつです。


就職活動のアドバイス

漠然とでも”プログラミングを習得したい”という気持ちとやる気さえあれば、それだけでエンジニアに向いてます。
興味のある業種を片っ端から受けてみるのも悪くないと思っています。
就職活動をされている皆さんには、あまり難しく考えずに多種多様な業種を経験してもらい
新しいことにチャレンジするステップを踏みやすいキャリアを形成していってもらいたいです。
面接や自己PRなどで思うようにいかない時は周りの人を頼ってください。ご家族やご友人はいつでもあなたの味方です。


トップへ

  1. トップ
  2. 富士ソフト(株)【東証プライム上場】の先輩情報