予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
クルマは地元の交通インフラ!!(2025年3月14日)
タイトルを見てどう感じたでしょうか?インフラと言えば電気やガスなどをイメージされる方が多いかと思います。「社会や経済の基盤となるもの」「みんなが共通して使うもの」これがインフラです。どうでしょうか?クルマも当てはまりそうですね。事実、群馬県においてはクルマは一人一台という考え方がスタンダードです。先進国と言われる日本でさえも、公共交通機関が発達しているエリアは限られており、その不便さをカバーする商品が自動車です。海外に目を向けてみるといわゆる「途上国」に分類される国が多く、自動車が普及する余地はまだまだあるといえるでしょう。スズキは人口世界一位のインドをはじめ海外の販売比率も高く、国内の販売だけに頼っていません。つまり、円安円高にも対応できる会社であるということです。また、コロナやリーマンショックにおいてもスズキは利益を出し続けていました。自動車業界の利益の出し方は、販売以外にも車検をはじめとする定期メンテナンス、自動車保険やカー用品などの付帯商品など様々で、景気に左右されにくいスズキ事業の柱です。だからこそ、不景気においても堅実に成長し続けることが出来ました。これは今後も続きます。なぜなら、「スズキがお客様から愛されている会社である」からです。スズキには大きなクルマや高級車はありません。「庶民のクルマ」「大衆車」と呼ばれることが多いブランドです。そしてスズキスタッフがお客様を支え続けてきた結果でもあります。ぜひあなた自身の個性や長所を活かしてこれからのスズキを支えていきましょう!