最終更新日:2025/4/22

(株)マイナビワークス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 広告
  • 専門コンサルティング
  • 広告制作・Web制作
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部

人生の転機に立ち会う責任感

  • T.H
  • 2015年 中途入社
  • 文学部 卒業
  • 営業推進部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業推進部

当社に入社を決めた理由

転職活動の軸として、かなりざっくりしてますが、「営業職をやりたい!」
「多くの人と関わりたい!」という想いがありました。メーカーや商社、ITなど業界問わず
営業することができ、人事担当者、様々のキャリアを積んだ求職者と仕事を通じて関われる
人材業界に惹かれました。
マイナビグループは、社歴・年齢問わず、結果を出すために頑張る若手社員も必ず評価してくれる会社です。若い力で会社が出来上がっている弊社に魅力を感じてます。


仕事のやりがい

採用に至るまでのプロセスこそがやりがいでもあり、難しさだとつくづく感じます。
クライアントに募集する仕事内容を細かいところまでヒアリングし、必要なスキル・経験を
確認します。併せて、職場の雰囲気や人数構成・男女比・年齢層などを見てクライアントが
求める人物像を自身でもイメージします。そこからコーディネーターと二人三脚で、
求める人物像に限りなく近い求職者を探していきます。人物像にずれが生じないように、
クライアントへのヒアリングとコーディネーターへ正確な人物像を伝えることが重要です。
採用が決まる瞬間は本当に嬉しいです。そんな日の仕事あがりに飲むビールは格別です。


仕事をする上で心がけていること

「対クライアント」「対求職者」双方の立場に立つことです。上記でも触れましたが、
お互いに希望条件があります。大きくずれが発生してしまうと採用には至りませんし、
採用したとしても長く就業出来なければ双方に迷惑が掛かります。クライアントにとって人を
採用をすること、求職者にとって仕事を変えるということは大きな転機です。それぞれの立場を
理解し責任を持って仕事に取り組んでます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)マイナビワークスの先輩情報