最終更新日:2025/5/23

(株)プライム・システムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • ゲームソフト
  • 広告制作・Web制作
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • IT系

頼られる先輩になる!

  • A.M
  • 2023年入社
  • 24歳
  • 国立音楽大学
  • システム開発部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム開発部

周りをよく見て先回り

後輩ができたことにより、周りをさらによく見るようになりました。
自分のことでいつも精いっぱいで、自分が起こす行動によって周りにどういう影響が出るのかまで気を付けるのが難しかったのですが、周りをよく見るようになってから改善されているように感じています。
また、直接後輩の面倒を見ることを任されることもあり、そういう場面では自分が1年目の頃はこう伝えてわかりやすかったかな?などと考えながら話すようにしています。
自分の意識も、いつも受け身でいるのではなく先のことを考えて先回りで行動できることを理想とし、そうなるよう考えて行動することが格段に増えました。


テレワークの環境も完璧

テレワークでは、ヘッドセットと在宅用PC、マウスなど、通常業務を行ううえで困らないように周辺機器も含めて貸与されています。
また、私の場合は自前のモニターを所持していないので、大きなモニターも一枚貸与されています。これにより、作業効率は格段に良くなっていると感じます。
テレワークのメリットは、通勤時間が発生しないので、交通機関や天候などに左右されない事、自分がカスタマイズした過ごしやすい環境で作業ができることだと思います。
デメリットは、質問をするうえで相手がどういう状況下がわかりにくいところ、また、教えてもらう際にモニター越しだとどうしても不都合が出るところだと考えています。


どんどんブラッシュアップできるように

まずは資格を取得できるように勉強しつつ、できることを着実に増やしていきたいと考えています。
これからどんどん後輩も増えていくので、人に説明すること、伝えることなどをわかりやすくできるようにしたいと考えています。一度教えてもらったことを自分の中で確実に吸収して、得たことを有効活用できるようにしたいです。できることを増やしつつ、今できていることもどんどんブラッシュアップできるように行動するのが理想です。


後のことを考えて

自分の仕事の後にもその仕事を引き継ぐ人がいること。そして、そういった人の存在を必ず意識して行動することを心掛けています。
例えば、申請を出すのにも締め切りはあります。それは締め切りまでにやればよいという考えを持ってしまいがちですが、その後提出した申請を処理する人のことも考えて早めに出したほうが良い場合が多くあります。そういった自分の行った何かをほかの人が引き継ぐときに不都合が起こらないようにする意識は、実務でも社内業務でもとても大切な意識だと感じ、今でもその言葉は印象に残っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)プライム・システムズの先輩情報