最終更新日:2025/5/23

(株)プライム・システムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • ゲームソフト
  • 広告制作・Web制作
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

「技術」と「人柄」を磨いていく!

  • C.H
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 日本電子専門学校
  • 夜間部情報処理科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事

プロジェクト全体を意識して

1年目との意識の変化として、全体としてのプロジェクトに参画している意識を強く持てるようになりました。
1年目はリーダから割り振られた仕事・作業をこなし、それが終わればまた割り振ってもらい…の繰り返しでした。
2年目になるにつれ、自分の作業だけではなく、プロジェクト全体の動き方、メンバがどう働いているかなどが見えてくるようになり、自分がどう動くのか、どうすることが最善なのかが具体的にイメージできるようになりました。
それを活かし、仕事を割り振られることを待つのではなく、積極的に自ら動く意識が芽生えました。


ユーザーの求めているもの

一番意識していることは、「自分が何をして、ユーザーの求めているものを解決しようとしているのか」を考えるようにしています。
これを考えることにより、自分の考えている方向性が正しいのか、その内容についても確認できるからです。そして、質問する際に必要なことが明確になります。例えば要件確認のフェーズで、大まかなイメージが思い浮かばないときは、再度要件を確認してまとめ、「何が必要なのか」「何のためにするのか」を再度考えます。


「技術で笑顔創りに挑戦」を実現できるように

弊社の企業理念である、「技術で笑顔創りに挑戦」が、自分自身のモットーである「笑顔を大事にする」という部分と非常にマッチしているので、企業理念を達成できるように成長したいと考えています。
この「笑顔」というものは、ユーザーだけでなく、メンバはもちろん、ユーザーのその先の人々も含まれていると考えています。そのためのスモールステップとして、まずは自分自身が心から笑顔になれるような環境づくりがであったり、仕事への向き合い方であったりを実現できるように成長したいと考えています。


成長できる環境がある

社外で作業しているときも、取引先のメンバやリーダーが困っていたら声をかけてくれたり、しっかり自分で考えるべきところは考えさせてくれたり、私が自分自身で成長できるような環境にしてくれていると感じています。
また、社内でも実務のことや実務以外でもたくさん声をかけてもらっています。そこから、今悩んでいることや気になっていることなど会話をしながら、楽しく仕事ができています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)プライム・システムズの先輩情報