予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業本部 公共営業統括部
お客様との関係構築はもちろん営業としての基本ですが、それだけでは足りないと日々感じています。営業はシステムを作ることができません。完成したシステムをお客様に納品し、必要に応じて保守していくことも営業にはできません。見積を出すことでさえ、開発やSEに工数を積算してもらわなければ叶いません。だからお客様だけでなく、その案件にかかわる社内外の誰もが気持ちよく仕事できるように各所を調整することが、営業としての役割の大部分を占めていると考えます。そのために、私は1人1人の懐に入り、心地よい人間関係を築くことを心がけながら日々仕事に取り組んでいます。
”新人のころに生まれた案件を、1年半粘り続けて受注!”1年目の冬に私に舞い込んできた案件は、社内での優先順位を下げざるを得ない条件が揃った状態で、当初は提案辞退のつもりでお客様を訪問しました。しかし、「ぜひ両備のシステムを導入したい」というお客様の熱い思いに心動かされ、その思いに応えたくて必死で社内を説得しました。お客様の心が離れないよう並行して調整もしつつ、提案の準備が整うまでに要した期間は1年半。粘り続けた甲斐あって、先日無事受注することができました。社会人3年目の私にとって1番うれしかった成果です。
”人が優しくて働きやすい”私は仕事内容に対するこだわりは多くなく、それよりも「楽しく働けること」「自分らしく働けること」「いい環境で働けること」を重視していました。両備の選考中にもう1社、ほぼ同じタイミングで選考を受けていましたが、「両備のほうがみんな優しそうだな」「楽しく自分らしく働けそうだな」「私生活も充実させられそうだな」と思い、両備システムズを選びました。実際に入社してみて、先輩社員も同期も後輩もみんな人が良くて働きやすいなと感じています。また、休みを柔軟にとりやすいところも助かっています。
検索エンジンやSNSで会社名を検索すると、「やばい」「ブラック」などの不穏なワードがサジェストされますが、中規模以上の会社はどこも大抵そうなので、あまり振り回されないように。それよりも、自分が面接やインターンに参加して肌で感じた「この会社と合いそう/合わなそう」といった直感のほうが重要です。就職先を選ぶうえで何を優先させたいのかをはっきりさせること、自分に正直になることが、自分にとって「いい会社」と出会う近道だと思います。