最終更新日:2025/4/7

大豊工業(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 電気・電子系

自分自身の成長の為に、目の前の業務を120%の力で取り組む

  • S.A
  • 2020年入社
  • 山形大学
  • 電気電子工学科(現 情報メカトロニクス科)
  • 生産技術部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名生産技術部

現在の仕事内容

非接触肉厚測定機の開発です。現状、大豊ではメタルの肉厚測定は測定子でメタルを挟んで測定しているので傷が付いてしまします。高精度の非接触肉厚測定センサーを使用して、メタルに傷を付けずに肉厚を測定できる設備開発しています。仕事の流れとしては、使用できそうなセンサーを調べそれらをメーカーから借ります。それらのセンサーを使用し測定したいメタルに対してどれくらいの測定精度が出て、温度・湿度・磁気等の影響を受けるのか受けないのかを調べます。もし影響を受けるのであればどの程度受けるのか、どのような対策をすれば影響は気にしなくてもいい程度に抑えられるのかを検証します。今後、検証データをもとに設備の構想を考えて設計製作をする予定です。


今の仕事のやりがい

誰も知らないことを検証して、その結果が予想と違い理由が分かったときにやりがいを感じます。
センサーのスペックなんてメーカーのサイトを見れば載っていると思うかもしれません。しかし、それは理想環境で理想的な物体を測っているデータです。私が測りたいもの環境や測定物は、理想状態ではないのでメーカースペックよりも悪い結果が出ます。その理由(温度・湿度・振動・測定物の形状など)が分かったときは楽しいです。


大豊工業(株)に決めた理由

私が大豊工業に入社を決めた理由は3点あります。
1.東証一部に上場している点です。トヨタ系の自動車部品メーカーであり、安定した経営である事。また世間からの認知度・知名度も高く、周囲からの信頼を勝ち得ることが出来ると考えました。
2.福利厚生がしっかりしている点です。トヨタグループの一員なのでトヨタカレンダーにのっとり年間の休みが保証されています。また、不況であってもボーナスが5か月程度出るので安定した収入源を確保することができるからです。
3.ものづくりの会社なので自分が設計製作したものが目に見える点です。目で見えるので達成感を味わえると思ったからです。


これからの目標

測定機のスペシャリストになることです。
測定機には様々な測定方法があります。耐環境性や測定精度が違ってくるので、測定機に合わせた
設備を作れるようになりたいです。目標を達成するために普段から業務を全力でし、先輩方の知識や経験を吸収しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 大豊工業(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報