最終更新日:2025/4/23

大豊工業(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 機械系

世界中が認める性能とコストパフォーマンスが高い素材を作りたい

  • M.U
  • 2019年入社
  • 富山大学
  • 工学部 材料機能工学科
  • 素材革新部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名素材革新部

現在の仕事内容

私は軸受用素材の生産準備業務を行っています。仕事内容としては、新しく開発された軸受用素材が生産ラインで安定生産出来るように熱処理ラインでの温度や処理速さなどを最適な条件に決める仕事を行っています。軸受製品に要求される特性は様々であるため素材は数多くの種類が有り、それに対して最適な製造条件を検討する必要があり、とても重要な業務を行っています。


今の仕事のやりがい

私が今の仕事にやりがいを感じる時は、新素材を生産ラインで流す条件について検討を任されてやり遂げた時です。初めて流す素材は温度や処理速さなどの最適な条件がわからないことが多く、失敗することを多々あるのですが、その失敗を乗り越えて自分が立てた推定メカニズムが立証され、生産ラインで流せるようになったときは大きなやりがいや達成感を感じます。


大豊工業(株)に決めた理由

私が大豊工業に入社を決めた理由は大学での経験を最大限活かせる企業だと感じたからです。大学時代では金属系材料の研究をしており、素材から製品まで一貫生産している大豊工業で素材分野において自分の経験を活かせると感じたからです。また、会社説明会を通して、大豊工業は世界1の軸受メーカーを目指す社風が感じられたことから大豊工業でなら世界が認める素材を作れると思ったことが理由です。


これからの目標

世界中のお客様に大豊工業の軸受製品を喜んで使用してもらうことです。そのためには、軸受用素材を常に研究・開発・生産し続けることが必要だと思います。私はより高性能で低コストな軸受製品を造るため日々の素材開発や研究を積極的に行い、革新した素材生産ラインを開発することを目標にしています。


トップへ

  1. トップ
  2. 大豊工業(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報