最終更新日:2025/4/4

中央労働金庫(中央ろうきん)

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 政府系・系統金融機関
  • 銀行(地銀)
  • 共済
  • 証券

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 金融系

はたらく人を支える金融機関の一員として

  • 大原 百葉
  • 2021年入庫
  • 25歳
  • 中央大学
  • 理工学部 応用化学科
  • 事務部門
  • 窓口業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 研究をメインにする仕事
現在の仕事
  • 部署名事務部門

  • 仕事内容窓口業務

入庫を決めた理由

 「はたらく人のためにはたらく」という使命に共感したことがきっかけですが、最終的に入庫を決めた理由は、選考過程でお世話になった職員の方々の人柄に惹かれたということです。実際に入庫して、困っていたり分からないことがあると、先輩職員の方々が声をかけてくれたりと、選考当時に感じた人柄はろうきん職員共通であると実感しています。


現在の仕事内容

 窓口業務を担当しています。入出金や振込、両替、その他諸届の受付手続きを行っています。窓口には、個人のお客様だけでなく、支店が担当している会員の方も来店するため、支店の顔となり、来店されるお客様に気持ちよく過ごしていただくために、丁寧、迅速な対応ができるよう日々努力しています。
 また、業務効率化と合わせて、お客様が来店する手間を省くだけでなく、昨今流行している新型コロナウイルスの影響で対面によるお取引を減らす取り組みをしています。窓口では、依頼されたお取引で、来店せずにインターネットバンキングにて同取引ができるお客様については、インターネットバンキングご利用の提案をすることを心掛けています。


オフの過ごし方

 コロナ禍ということもあり、屋外で開放的な環境で過ごすことができるキャンプにはまっており、平日の仕事の疲れを癒しています。新入職員なので慣れないことや覚えることも多く大変な時もありますが、休日にしっかり休息をとることで、日々の業務に専念することができていると思います。


職場の雰囲気

選考過程で感じた魅力と変わらず、優しい方が多いです。新入職員のため、分からないことや間違えてしまうことが多いですが、沢山フォローしてもらえますし、入庫1年目はOJT制度があり、マンツーマンで先輩職員が指導してくれます。また、部門内で完結する業務はないため、部門内だけでなく、部門を越えてコミュニケーションが円滑に図れていると思います。


学生の皆さんへメッセージ

 就職活動は自分自身について改めて向き合う機会になると思います。今まで自分が行ってきたことについて、何を意識して行動し、その時どのように感じたかなど突き詰めて振り返ることで、社会人になったときにどう在りたいかが見えてくると思います。また、考えることも大切ですが、絞らずに色んな業界を知ることで新しい発見があると思います。広い視野と興味を持ち、情報を集めることが重要だと私自身の就職活動を振り返って感じています。
 上手くいかず不安になることもあるかと思いますが、皆さんが「ここで働きたい!成長したい!」と思える納得のいく道を見つけられることを祈っています。体調にはくれぐれも気を付けて頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. 中央労働金庫(中央ろうきん)の先輩情報