最終更新日:2025/3/1

独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 【鉄道・運輸機構】 (JRTT)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 鉄道
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
神奈川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

都市間移動の時間短縮と経済発展に貢献できる鉄道建設を仕事に

  • 小池 智士
  • 2017年入社
  • 理工学部 交通システム工学科
  • 九州新幹線建設局 諫早鉄道軌道建設所(取材時)

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名九州新幹線建設局 諫早鉄道軌道建設所(取材時)

新幹線が高速で・安全に・乗り心地よく走行できるレールを敷く

九州新幹線西九州ルートの長崎県内の軌道敷設工事における施工監理や工程管理を担当しています。新幹線は在来線より高速で安全に乗り心地よく走行するために、ミリ単位の厳しい管理基準を設定しています。私はその管理基準を満たしたレールを敷設できるように受注者へ指導を行ったり、各種工事の施工状況の確認を行うとともに、工事の施工方法の変更に伴う契約書類の作成等も行っています。
また、軌道工事では、土木工事のほか、車両基地や駅部の施工等の建築工事・機械工事、電車線等の電気工事と同時期の工事となるため、各系統の工事が競合しても円滑に進められ、所定の期日までに工事が完成できるよう工程を調整することも重要な業務です。


自分で発注した工事を自分で監督する!

私が入社して1年目の時に軌道工事の発注を行うことになり、初めて行う積算業務と億単位の金額に四苦八苦しながら、なんとか無事に落札されました。その後現場に異動となり、自分で発注した軌道工事の監理を担当することになりました。発注時にもっとこうしておけばよかったという反省もありますが、私が1から仕様を決めて積算した工事が目の前で出来上がっていくのはとても感動しました。


新幹線を新規建設できる唯一無二の機関

新幹線を新規建設するのはJRではなく、実は鉄道・運輸機構が作っているということを知らない方が大半だと思います。かくいう私も、大学の授業で習うまで知りませんでした。しかし、機構はこれまで東北新幹線、北陸新幹線、九州新幹線、北海道新幹線と多くの新幹線を建設した実績があります。また、今後も多くの新幹線の建設が行われ、国民経済の発展・活性化に寄与することでしょう。国を支える新幹線を新規建設できる唯一無二の機関、それが私がこの会社を選んだ理由です。


学生の皆さんへメッセージ

就職活動は進学とは違い、今後の人生を大きく左右するイベントです。様々な職種の企業説明会に足を運び、自分の選択肢を広げることで、いい選択肢を選びやすくなります。卒業研究等で学業の方も忙しいとは思いますが、おざなりにせず、後悔しないように、全力で就職活動に臨んでください。


これまでのキャリア

九州新幹線建設局:発注業務等を担当(H29.4~H30.7)
諫早鉄道軌道建設所:施工管理・工程管理等を担当(H30.8~)


トップへ

  1. トップ
  2. 独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 【鉄道・運輸機構】 (JRTT)の先輩情報